
1 名前:阿弥陀ヶ峰 ★[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:45:32.73 ID:c3yN68ZS9 ネットフリックスは25日、2026年に日本で開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の新たな放送プラットフォームとなることを発表した。MLBが所有し、MLB選手会と共同でWBCを運営する「World Baseball Classic,Inc.(WBCI)」との独占的なメディア権利契約を締結。 ネットフリックスが日本の視聴者に向けてWBCをライブ配信するのは初めて。全47試合をライブおよびオンデマンドで配信する。 ネットフリックスの独占契約により地上波での放送は〝消滅〟となりそうだ。過去5大会では地上波での放送があり、日本が優勝を果たした23年の前回大会ではテレビの地上波とアマゾンプライムビデオのネット配信で中継。テレビ朝日系による決勝の日本―米国の中継は平均世帯視聴率が42・4%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録したが、その盛り上がりもあり放送権料が大幅に高騰したとみられる。 WWE(ワールド・レスリング・エンターテインメント)やNFLなどの大規模イベントとの提携を通じて、スポーツコンテンツの配信に力を入れてきたネットフリックス。同社の日本コンテンツ担当バイスプレジデントの坂本氏は「すでに数百万世帯で利用されているネットフリックスを通じ、ファンが試合、選手、大会の核心により近づける新しい視聴体験を提供できることを楽しみにしています。 日本の有力パートナーと協力し、WBCを真の全国的な祝祭へと盛り上げ、革新的なライブエンターテインメントをお届けしてまいります」と意気込んだ。 放送日程や独占コンテンツなどの詳細は今後発表される。 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:46:31.28 ID:VRSBBqBU0 サッカーマネて放映権料高騰いいたいだけの記事 心配しなくても100%地上波放送あるよ 289 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:03:16.30 ID:2M9MEsM50 >>4 現実見なさい 413 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:10:05.91 ID:TXxvAVvC0 >>4 可哀想に WBCの地上波放送なんてもうないんだよ(´;ω;`) 499 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:14:04.07 ID:Rnj5nQBu0 >>4 地上波はもう格が違いすぎるのよ 勿論下の意味でね(笑) ハイライトは流してもらえるそうだから良かったじゃん乞食同士で仲良くしとけ(笑) 591 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:18:10.15 ID:rTGBR6EI0 >>4 もはや交渉すらさせて貰えないんだぞ 地上波も何も無視されtる 28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:48:50.93 ID:1svljDkP0 >>4 読売新聞がギブアップ宣言してるのに? 49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 09:50:15.29 ID:menfSqrl0 >>4 やきうおじいちゃん… 356 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:07:05.04 ID:VRSBBqBU0 >>28 >>49 サッカーだって国内で試合するときは地上波放送してる WBCは基本国内だしほぼ地上波で放送されるよ 決勝がアメリカだったとしてもNHKはMLB大谷に200~300億の放映権料払ってるしどんなに高くても買うでしょ 454 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:12:08.74 ID:Axb44hxn0 >>356 そもそもネトフリが渡さねえよアホ 369 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:08:06.17 ID:c4/5F+j90 >>356 独占じゃなければな。 独占ってなってたら無理よ。 570 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:17:19.41 ID:menfSqrl0 >>356 やきうおじいちゃんの論理は乞食の論理だよ 27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:48:44.32 ID:4Wzg1PUp0 需要が日本くらいしかなくてわざわざ独占してんのに地上波でも見れるようになんてことある? 43 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:50:00.69 ID:kKRdEhoH0 >>27 ネトフリが150億くらいで日本戦の放送の権利を売る可能性は否定できない 68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:51:27.64 ID:h17WfUci0 >>43 いやNetflixの独占は日本だけなので、日本の独占だけは死守した構図だからそれはない。よほど批判とか集まってレピュテーションリスクの方が高いとならない限り。 662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:21:35.62 ID:g2xDdPLb0 ネトフリはいくらでこの権利をゲットできたのか? おれはせいぜい2~3億円だと思う 616 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:19:52.29 ID:9P3mcOtJ0 放映権料 WC…400億円 WBC…30億円 891 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:31:11.86 ID:IrNCVW1g0 >>616 こんなに安いのに地上波は買い取り競争しないのか?どんだけ需要ないんだよ ただでさえマイナースポーツかつ某事件でイメージダウン盛り返さないといけない時期なのにゴリ押ししないんかw 308 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:53:58.14 ID:cDfrjYzc0 大会賞金総額 サッカー ワールドカップ 616億円 サッカー ユーロ 565億円 サッカー 女子ワールドカップ 200億円 サッカー アジアカップ 23億円 やきう WBC 17億円 418 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:58:43.07 ID:bT+YPY0v0 >>308 アジアカップ以下の規模なんだな 冷静に考えたら日米野球+その他みたいな大会だもんな 850 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 11:23:05.97 ID:D0NhOAAS0 >>308 3か国でしか人気ないスポーツの割には高いと思ってしまうw 115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:54:19.81 ID:iC8uHG0+0 読売新聞見ると脱力してるの笑えるw 多分オールドメディア全てw 野球報道の無意味さわかってるだろうから 今後野球報道しなくなったら笑えるなw 284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:03:02.72 ID:O2b70jM80 >>115 読売新聞w 前回2023年のWBC1次ラウンド東京プールの試合中継は、WBCIが当社を通じ、 国内の複数の民間放送局及び海外の配信事業者に放送・配信権を付与し、 地上波の番組での生中継が実現されました。 しかし、本大会では、WBCIが当社を通さずに直接Netflixに対し、東京プールを含む全試合について、 日本国内での放送・配信権を付与しました。 (中略) なお、NHK及び民間放送各局は、報道目的での試合映像は放映できますので、 テレビニュースでは従来どおり試合のハイライトをご覧いただけます。 ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 2025年8月26日 読売新聞社 338 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:06:21.09 ID:lUf5v6Ab0 >>284 ガン萎えで草 440 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:11:18.09 ID:TXxvAVvC0 >>284 マジでネトフリやべーな DAZNのほうがよっぽど日本の地上波考慮してるわ 669 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:21:55.97 ID:OU5J92SZ0 基本的に日本戦だけしか見ねえだろ、野球好きの日本人でもw 681 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:22:24.66 ID:T9QUgH8S0 >>669 そこがサッカーワールドカップとの違いだな 873 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:30:25.38 ID:oboWBxwJ0 北中米だけで盛り上がる大会にすればエエやろもう 日本は降りろ 904 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:31:44.77 ID:IjHiluHr0 >>873 日本より集客力あるチームないんだからそれは無理 925 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:32:38.14 ID:Axb44hxn0 >>873 日本しか盛り上がってない稼げないゴミコンテンツから日本を外すのは無理だな 938 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:33:22.17 ID:c4/5F+j90 >>925 だから東京ドームがWBC大会に会場貸すの止めればいい話。 890 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:31:09.78 ID:/yy30IC70 >>873 アメリカでも視聴率低いのですが 17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 09:47:53.43 ID:Y77qCKjR0 全米視聴者数 1,017万人 ユーロ決勝、スペイン×イングランド WBCの全米視聴者数トップ3 497万人 2023決勝 アメリカ対日本 305万人 2017決勝 アメリカ対プエルトリコ 295万人 2009準決勝 アメリカ対日本 アメリカでの視聴率はサッカーのユーロ>WBC 他国同士のサッカーの試合の方が取れる 580 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:17:55.08 ID:oc+lWg7g0 >>17 野球発祥のアメリカでこれって 野球ってアメリカでも大した人気ないだろ 612 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:19:28.55 ID:OvK8o/wg0 >>580 ないよ 昔のパリーグ並みにガラガラな球場いくつかある 320 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:05:20.53 ID:tlQXXFC40 >>17 来年のワールドカップはアメリカのゴールデン帯ばかりだし 試合の8割がアメリカでやるから 決勝はアメリカだけで5000万人は超えそうだな、WBCは良くて700万人程度だろうけどw 42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:41:40.22 ID:M1CY4UEP0 サッカーの場合アルゼンチンとフランスの決勝はアベマで2000万人が見たと発表されてたからな(ライブの同時視聴数なのかは分からんが) 野球の場合、日本戦を地上波に売ったら金にならなくなる。登録者数増えないからねNetflix完全独占決定やね 野球は終わったと言える 92 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:44:05.63 ID:bi5T0fby0 >>42 ワールドカップも地上波無くなるけどね 煽ってもブーメラン食らうだけ WBCの数倍放映権高いんだぞ テレビ局には払えない 119 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:45:23.90 ID:M1CY4UEP0 >>92 日本戦だけはNHKがやる事はほぼほぼ決まってる 174 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:47:35.63 ID:bi5T0fby0 >>119 ソースは?妄想ソース乙w 赤字なのに数試合に数百億払えるかよ 186 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:48:04.71 ID:M1CY4UEP0 >>174 まあ見てなさいwニヤニヤ 626 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 11:10:39.90 ID:zQs/0SB70 >>92 日本代表の試合だけは無料確定やで そういうルールがある 495 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 11:02:39.47 ID:JuaaZvBt0 >>92 W杯やオリンピックみたいな国際大会はユニバーサルアクセス権ってのがあって、貧困国でも自国の試合は無料で見られるように配慮されてるんだよ なんちゃって世界大会のアレと違って 588 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 11:08:42.07 ID:hdhf5qLd0 >>495 なんちゃって世界大会はMLBのおもちゃと化してる 227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:00:17.49 ID:StCgO5Za0 これはNPBが選手出す必要ねーわ 野球人気の低下を危惧してシーズン前の厄介な時期に試合やってきたわけで それがネットフリックスの金儲けに使われるなら、無理して出場する必要なんかない 選手会ちゃんと動け 270 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:02:20.73 ID:TGQ9uvcI0 >>227 今回はガチで全員辞退して良いと思う、 東京でやってるのに、地上波で見られないってバカじゃないのw 29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:48:52.75 ID:at1PD51J0 サカ豚嬉ションはその辺にしておいた方がいいよw 100%地上波でやるからw まぁその時がくれば脱糞カズダンスでも踊ってなwww 45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:50:02.65 ID:1svljDkP0 >>29 それ文句言ってる他のやきうファンに言ってやれよ 11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:47:12.92 ID:4Wzg1PUp0 見たけりゃネトフリに加入すれば良いだけ 975 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:34:32.54 ID:Vm9gVf3N0 >>11 ひと月だけでも入りゃ見れるのに文句言うやつ本当に野球好きか? 219 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:00:00.45 ID:kxw1PrnE0 2月、3月だけネットフリックスに加入すれば、日本ラウンドもアメリカラウンドも全試合観れるよね? そんなに騒ぐこと?大した金じゃないでしょ 237 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:00:39.86 ID:4Wzg1PUp0 >>219 2000円くらいだよな 344 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:06:33.42 ID:9BZCnG3T0 >>219 金額だけの問題じゃなくてわざわざサブスクに登録するって心理的ハードルが高いんだよ 377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:08:23.30 ID:0RT6q7JR0 >>344 今時? 407 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:09:45.96 ID:3AJJCODo0 >>377 老人の半分以上はネット扱えないんだわ 434 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:11:09.01 ID:h17WfUci0 >>407 今の65歳はWindows95の時に30歳やぞ。70歳で35歳、75歳で40歳。そんな老人はほとんどいない。 考えをアップデートしろ。 748 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:25:19.32 ID:lyw2k9+c0 来年春にNetflixのCMありの890円のプランに入って視聴位はこのスレ民なら余裕 ただ野球好きの年輩の方が大画面で視聴できるネットに繋がったAndroidTV所持で契約できるかというと? 825 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:28:24.19 ID:StCgO5Za0 >>748 こういうのは金の問題じゃないからな ネットフリックスやMLBのやり口が腹立たしいから見ないってだけ 845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:29:24.51 ID:OvK8o/wg0 >>825 よっ、貧乏人w 421 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:10:19.56 ID:+mflRva40 せっかく育てたWBCってコンテンツが見通しの甘いネトフリに殺されたも同然だな 無料だから見るって層が殆どで加入者なんて増えないだけでなくヘイトまで買うだけ 183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 09:58:03.42 ID:oJy1p9DH0 数百円が払えない人は本当に見たい人ではないんだよ 212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:59:47.18 ID:we+ba6Fv0 >>183 本当に見たい人じゃない人も巻き込んで盛り上がれるのがスポーツ国際大会のいいところだったと思うけどな 159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 09:56:58.36 ID:vtyUSMm30 心配するな さすがにそこまでアホではない どうにかして地上波を実現させるだろ WBC地上波消滅は国家の損害だからな 209 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 09:59:38.17 ID:TGQ9uvcI0 >>159 商業主義に走った時点で、 WBCは東京ラウンドから出てってほしい、 もうやんなくていいよこんなの 264 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:02:10.28 ID:dO1Tq0390 >>209 何を言ってる、第一回大会から完全に商業主義の大会だっただろ。 だからNPBの選手会が猛抗議してボイコットまで示唆してただろ。 結果は選手会のジャンピング土下座で終わったけど。 この大会は終始MLBの金儲けが目的だよ。 321 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:05:23.63 ID:TGQ9uvcI0 >>264 正確にはMLB機構の年金問題を解消すべく始めた大会、 それでも一応、アジアラウンドで野球普及の目的もあったろ、 完全に商業主義に走るなら、 アメリカだけでやってりゃいいのさ 430 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:10:53.67 ID:55TOtl0U0 地上波なしはエグいな 銭ゲバFIFAですら自国のW杯の試合は無料で放送できるのに… 448 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:11:51.37 ID:gvUgmwZp0 >>430 WBCの主催はMLBだしな 462 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:12:40.92 ID:5Rx5Y+P80 下手したら無料開放するんじゃないか。日本戦は 492 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:13:50.19 ID:sVxl2YVJ0 >>462 だったら最初からネットフリックスは買いません 大損するだけだからwww 168 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 09:57:17.01 ID:trGGxv/H0 日本戦しか需要無いの分かってるから ネトフリは各放送局に放映権のバラ売りは絶対に許可しないだろうな 地上波中継したいならちゃんと全試合分の権利買えって正論で返されそう 51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:41:58.42 ID:Z6fPWWVs0 乞食根性が染み付いているから無料が当たり前だと思ってるけど 本来はコンテンツ視聴には金がかかるのが当たり前なんやで 324 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:54:36.36 ID:c6wMncpK0 >>51 これだけソーシャルメディアによる社会の分断が問題になっているからこそ 市民共通の話題を提供する地上波放送を重視する必要が出てきたと思う これからのスポーツ大会はダイジェストでも構わないから地上波で放送する方法を模索した方がいい 38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:41:28.81 ID:Ub7CjR+Y0 乞食みたいな屁理屈でネットフリックス叩くコメント見ると何とも言えない気持ちになるな 305 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:53:48.16 ID:Tocqc++N0 焼き豚乞食がネトフリの公式相手にXでブチ切れてて笑える 897 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:31:25.83 ID:Gar+WJrf0 ネトフリのX公式に乞食焼き豚の阿鼻叫喚ぶりが凄えな 本当ゴミだわ 227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:50:33.57 ID:il4zU7730 スポーツバーとかとんでもないことになるぞ 368 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:56:14.06 ID:kqNqdi+q0 >>227 ネトフリは法人契約ないのでスポーツバーでやったら違法 このためにそんなプラン作るかな 651 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:21:02.29 ID:dvOWYGRF0 ネトフリって脱法的に無料で観れる方法ある? 679 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:22:20.21 ID:gvUgmwZp0 >>651 サッカーなら違法サイトがあるけど、野球は厳しいやろな.. 世界的に需要が無い 139 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/08/26(火) 10:46:16.14 ID:ivo4ru1+0 マイナー野球のマイナー大会なんて違法視聴も無理だろうw 有料確定や 304 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:53:46.35 ID:8lCc/XcY0 どうせニコとかユーで違法中継する 109 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/08/26(火) 10:45:01.57 ID:JfL+ZMAS0 野球は無料で見るのに慣れすぎてるから金払う抵抗はあるかもな ネトフリなら安価でまだDAZNやU-NEXTに比べたらマシだと思うけどな こういう時代だから受け入れるしかないね 阿鼻叫喚!!ゆるふわ地獄 (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2025.08.26ほりのぶゆき(著)小学館 (2017-07-26T00:00:00.000Z)¥990Amazon.co.jpで詳細を見る…