
1: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:24:57.85 ID:V96uHJNo01111.net 「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。 SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。 そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。 この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:25:32.91 ID:fbXAlNjo01111.net めんどくせー 3: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:25:47.22 ID:TI0anmw101111.net なるへそ 4: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:26:03.61 ID:beGe1pGW01111.net ふーん にしとくわ 5: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:26:12.91 ID:acIZX5Ts01111.net そうかい 6: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:26:45.47 ID:vncO2herd1111.net なるほどですね! 90: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 16:12:05.86 ID:CFaPWH0d01111.net >>6 うざい 7: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:27:15.52 ID:cRO+wQ2W01111.net おいおいゆとりどもはこんなのも知らんのか? ちゃんとなるほどですねってゆうんやで 8: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:28:29.85 ID:70f8wq5N01111.net 令和の虎の切りぬきでそんなんあったわ なるほどなるほど言う志願者女にそれやめろって虎がキレたらなるほどって返してたわ 18: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:33:21.87 ID:wAQJhICz01111.net >>8 金借りに行くのに煽ったのか 80: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 16:02:23.98 ID:I6nZot3n01111.net >>8 あの子可愛かったな、ワイのタイプや 9: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:28:37.64 ID:HiU1w43F01111.net もう一時期ほどこの手のマナーって流行らないだろ 氷河期世代はネットを真に受けてお辞儀するような押印をガチでやるが 91: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 16:12:28.38 ID:CFaPWH0d01111.net >>9 マナーというか他人がどう感じるかだから 10: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:29:54.51 ID:cO/YHl5xd1111.net もっと本質を見ようよ 11: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:29:55.98 ID:F+YzKb+B01111.net マナー講師って肩書きだけで発言の信憑性下がるのすごい 93: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 16:12:54.92 ID:CFaPWH0d01111.net >>11 解説してるのマナー講師でもなんでもないぞ 12: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:29:58.88 ID:n9uUBuxg01111.net 目上の人に「草ぁ」って相づちを打つのが令和スタイルや 13: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:30:25.44 ID:4T9aYjOcd1111.net なるほどの代わりないよね 24: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:37:33.72 ID:n9uUBuxg01111.net >>13 マジレスすると「承知しました」でええんやで 26: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:38:35.60 ID:Wa2Jb5rVd1111.net >>24 そこまで行くと堅苦しすぎるやろ あとなるほどは相槌代わりにもなるし 30: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:38:55.02 ID:w74OsPbxd1111.net >>24 承知しましたは頼まれごとにしか使われんやん 36: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:40:46.14 ID:Buxy0iMrd1111.net >>24 それは了解ですの代わりやろ 14: 名無しさん@HOME 2023/11/11(土) 15:30:28.72 ID:DzAJYhc501111.net なるほどって言葉を一回消せばええな その後もう一回復活させてその時は目上の人に使っても失礼じゃないことにすればええんや こちらの記事も読まれております。 引用元:…