
1: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:20:10.237 ID:pLkaJr68a.net 年収550万円 バックエンドでAWSを使う、たまーにReact(フロント)の修正もする ただし無能 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:21:21.728 ID:/ito4w250.net 10年で550万は雑魚すぎん? 転職したことある? 3: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:21:24.074 ID:iVBuDIpf0.net 文系からプログラマーってすごいな 6: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:23:13.494 ID:pLkaJr68a.net >>2 2回したけど >>3 鯖缶じゃない 最近は主にGOを書いてる 4: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:22:15.830 ID:UZzVDWDor.net 給料はともかく実質鯖管はなあ 5: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:22:19.518 ID:1iBE0De10.net 年収550万円なら賃金面で文句はないなあ 7: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:24:05.930 ID:iU1oF7KGd.net 何歳? 8: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:24:29.203 ID:iVBuDIpf0.net サーバー管理者ってなんかまずいの? 10: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:25:29.885 ID:pLkaJr68a.net >>8 仕事がつまらないんじゃないかな 将来性もあんまないし AWSがなんとかしちゃうからね 9: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:25:03.073 ID:MueFa1Dj0.net 美大だったけど普通の就職を選んだ人が 結構プログラマになってたなあ 12: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:26:41.333 ID:pLkaJr68a.net >>11 留年はしてないあとは常識で考えろカス 16: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:32:12.449 ID:PdjBPCNBd.net >>12 効きすぎだろ 13: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:26:47.247 ID:XhYcvYUNd.net 業界には年収300万台がザラにいるけどね 14: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:26:53.160 ID:BfJlq8AS0.net Nextjsじゃないのか 15: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:30:27.261 ID:iVBuDIpf0.net 30代で500万代ってイケてる人材のイメージだけどITは平均年収高いのか? 無能感なさすぎやろ 17: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:32:55.662 ID:PdjBPCNBd.net >>15 ド田舎製造業だけど30代で600万はあるんだが 平均年収700万 18: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:32:57.360 ID:XhYcvYUNd.net >>15 日本だとコード書いてないプログラマとしては無能なヤツが上に立って年収上がるような業界だな 19: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:35:54.691 ID:PdjBPCNBd.net >>18 そらそうだろ 釘打ったり基礎工事してる大工が設計したり管理したりできるか? 20: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:36:50.482 ID:pLkaJr68a.net >>19 わかわからん ITについての知識がないなら黙ってな 21: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:40:41.818 ID:PdjBPCNBd.net >>20 大企業社内SEですまん 22: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:42:04.491 ID:atd6wZ2+0.net なんでプログラマなったの 24: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:44:50.954 ID:pLkaJr68a.net >>22 ホームページ作れるっていったらゴミ零細ITに採用された でもCOBOLやりたくないから転職した 23: にゅっぱー 2024/02/08(木) 20:42:10.740 ID:UZzVDWDor.net 雇われならどこでも同じだよなあ 営業はきついけど 24: にゅっぱー 2024/02/10(土) 01:44:52 最初は「ただし無能」なんて言ってたくせに途中から怒りだしてて怖いw 引用元:…