
1: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:03:37.201 ID:z1fa92P40 将来どうすべきか…… イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:03:52.536 ID:g6oqRMbr0 18歳? 3: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:03:58.632 ID:76DKfV9D0 そこは教えてよ年とニート歴を 5: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:05:52.021 ID:z1fa92P40 >>3 もうすぐ27 先月まで派遣やってて今無職 6: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:05:59.469 ID:gkex5O4qa >>3 年は29… ニート歴は10年… 4: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:05:11.190 ID:mTxpbfOzM 辛い時こそ笑え(´・ω・`) ていうけど、傍から見れば脳天気野郎 7: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:06:20.346 ID:LdM6NJhA0 何歳かによる 当然、仕事内容は文句言える歳じゃないのは実感として分かるよね? 8: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:06:28.568 ID:76DKfV9D0 当たり前のように格上がきてワロタ 9: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:06:57.749 ID:MiDsu8gWM 俺が金持ちになったらお前ら救いたいわ 10: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:07:04.215 ID:tNJ6w9tk0 見習いニートなんだけど就職できる気がしない 11: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:07:25.648 ID:N2nZVV2V0 黒沢のこと笑えなくなってきた 12: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:07:27.908 ID:BBJsDr0W0 大丈夫だよ27なんてまだザコ 13: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:07:42.934 ID:z1fa92P40 WEB系の面接受けてるけどなんか違う気してきたんだよな 不登校児助ける仕事しながら猟師やりたい 14: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:08:39.400 ID:76DKfV9D0 >>13 仕事で不登校やら問題のある子供と接してた時あったけどくっそだるいぞ よほどの野心とかじゃなく善意でって感じならやめとけやめとけ 16: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:12:21.591 ID:z1fa92P40 >>14 何がだるかった? やっぱコミュニケーション苦手な子多いからそのへんかな 俺も元不登校だから多分そんなに抵抗ないかもしれない 18: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:14:49.618 ID:76DKfV9D0 >>16 モンペみたいなやつとのやり取り 関係機関のクソさ 子供はまぁコミニケーションに難があるのが普通だしだからこそ介入するもんだからそこは別に 19: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:16:59.308 ID:z1fa92P40 >>18 あーそっち系か 関係機関ってどんな感じなん? 21: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:19:13.762 ID:76DKfV9D0 >>19 担任 臨床心理士 校長 医師 役所の人などなど 自分の職務領域とチームワーク分かってない奴がおおい 特に学校関連のやつら 23: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:22:00.428 ID:z1fa92P40 >>20 職歴が半年の派遣だけなんよ それまで1年半くらいニートとアルバイトしてた >>21 なんの仕事してたん? 学校とそんな密に関わるんだな フリースクール的なの想像してたわ 24: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:25:20.392 ID:76DKfV9D0 >>23 施設やら放課後デイやらしてる法人内で面談やら調整やらをしてた そのあと転職して今はニート〓 25: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:28:37.149 ID:z1fa92P40 >>24 お前もニートなんかいわろた ちなみになんか資格とか持ってる? 不登校系の求人資格必須なの多いんよな 27: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:30:40.283 ID:76DKfV9D0 >>25 仕事始めは社福だけ 働きながら色々取ったよ更新してないやつも多いけど 他の業界もそうだろうけど自己研鑽強いられるね それもだるかった 28: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:32:35.817 ID:z1fa92P40 >>27 なるほどね 次の仕事は別のするん? 29: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:34:44.030 ID:76DKfV9D0 >>28 まぁ働くとしたらまったく別業界かな 底辺で楽な仕事か自然に関わる仕事にする予定 よほど食うに困るとか性格ががらりと変わるとかない限り福祉教育には戻るつもりはないな 15: にゅっぱー 2023/05/22(月) 02:11:07.967 ID:62rlq5ch0 そうやって不安になり焦る内は全然ヤバくないんだよなぁ ガチの人は社会への恨みと諦めの中、毎日おなネタ探して飯食って糞するだけの生活 引用元:…