
「捨てたら後悔するかも…」そんな思いから、ついつい取っておいてしまうモノランキング 1位:レシート(家電・高額商品) 「家電のレシートは保証期間まで絶対捨てない!」(20代女性) 堂々の1位は「レシート」。特に家電や高額商品のレシートは、返品や修理の際に必要になるため、ファイリングしたりスキャンしてデジタル保管する人が多数。Z世代では「確定申告用にレシート全部キープ」(20代男性)という声も。エコ意識の高まりから、紙のレシートをアプリで管理する人も増えているようです。 2位:紙袋・包装紙 「ブランドの紙袋、捨てるの勿体ないから収納に使ってる」(10代女性) 2位は再利用可能な「紙袋」や「包装紙」。特にシャネルやハイブランドの紙袋は「高級感があって捨てられない!」(20代女性)との声が目立ちました。ギフト包装や小物整理に使う人が多く、Z世代のエコ意識が反映された結果に。ネットでは「紙袋コレクター」なる言葉も生まれています! 3位:空き箱(家電・ブランド品) 「iPhoneの箱、なんか捨てられないよね」(20代男性) 3位は「空き箱」。特にApple製品やブランドバッグの箱は、転売時に価値を保つため、または「カッコいいから」捨てられないという声が多数。Xの投稿でも「箱を収納ボックスにしてる!」(30代女性)と、活用法をシェアする人も。ただし、場所を取るため「クローゼットが箱だらけ…」と悩む声も聞かれました。 4位:古いケーブル・充電器 「昔のスマホのケーブル、使うかわからないけど捨てられない」(30代男性) 4位は「古いケーブルや充電器」。技術の進化で使わなくなったUSBケーブルやDSの充電器も、「いつか必要になるかも」と捨てられない人が多いようです。ネット上では「ケーブル1本捨てたら次の日必要になった」(20代男性)という後悔エピソードも散見され、慎重派が多いことが伺えます。 5位:手紙・年賀状 「学生時代の友達からの手紙、読み返すと泣けるから捨てられない」(30代女性) 5位は「手紙や年賀状」。デジタル化が進む現代、手書きのメッセージは希少価値が高まり、思い出として大切に保管する人が多数。特にミレニアル世代以上では「親からの年賀状、全部アルバムに貼ってる」(40代女性)という声も。Z世代でも「推しの直筆メッセージは宝物!」(10代女性)と、特別な手紙をキープする傾向が。~(略)~…