
1: にゅっぱー 21/07/10(土)22:16:22 ID:PW9S 正の数に最小はないから イチオシ記事 2: にゅっぱー 21/07/10(土)22:17:10 ID:ABKn !iconどうせまた無限やろ 3: にゅっぱー 21/07/10(土)22:18:01 ID:KfFq こまけえこたあきにすんな 4: にゅっぱー 21/07/10(土)22:20:49 ID:PW9S 人間の限界が素粒子なだけ 5: にゅっぱー 21/07/10(土)22:24:08 ID:3FyZ そりゃそうだろうな 6: にゅっぱー 21/07/10(土)22:25:23 ID:GkKW 今発見されている素粒子が宇宙の大きさだとするとそこに存在する銀河系の中の太陽系の中の地球の中の日本の中のワイの金玉くらいの大きさまで細かく出来るで 8: にゅっぱー 21/07/10(土)22:27:03 ID:PW9S >>6何言ってるか分かんない 10: にゅっぱー 21/07/10(土)22:27:29 ID:GkKW >>8つまり人間が発見した素粒子の中に宇宙があるんやそこでは極小のワイがくらいしているんやで 11: にゅっぱー 21/07/10(土)22:30:24 ID:PW9S >>10はぁ 14: にゅっぱー 21/07/10(土)22:32:55 ID:mRIT >>10cry? 7: にゅっぱー 21/07/10(土)22:26:05 ID:3FyZ 金玉理論か 9: にゅっぱー 21/07/10(土)22:27:25 ID:9TUb >>7えぇ... 12: にゅっぱー 21/07/10(土)22:31:36 ID:chVM でもさぁこの世界って連続的に見えて細かく見ると離散的って良く聞くよ素粒子とかも値が離散的なんだろ?じゃあ限界があるんじゃないの 17: にゅっぱー 21/07/10(土)22:36:15 ID:PW9S >>12もっと具体的に言って 13: にゅっぱー 21/07/10(土)22:32:02 ID:1YzY 最小は素粒子じゃなくてヒモやろ 16: にゅっぱー 21/07/10(土)22:34:25 ID:5IJo >>13素粒子がヒモっていう仮説やぞ 15: にゅっぱー 21/07/10(土)22:32:57 ID:KfFq 無限の繰り込みとか次元のコンパクト化とかかなり無理ありそう 18: にゅっぱー 21/07/10(土)22:36:16 ID:6s3w M論理やったら素粒子はブレーンという膜やっけ? 19: にゅっぱー 21/07/10(土)22:38:15 ID:witL イッチはきっと物理学博士で世界最高峰の学者より賢いんやろうなあ 24: にゅっぱー 21/07/10(土)22:39:49 ID:PW9S >>19馬鹿にしないで! 31: にゅっぱー 21/07/10(土)22:41:21 ID:witL >>24世界最高峰の頭脳たちが築き上げた理論なんて当然間違ってて低学歴イッチの感想の方が正しいはずだよな!すまんな 20: にゅっぱー 21/07/10(土)22:38:19 ID:5IJo 素粒子って多分最小じゃないと思う ←分かる正の数に最小はないから ←関係ないやん 引用元:…