
1: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:45:01.67 ID:zFQ3mjtAa.net 創作物ですらそれっぽい仮説すら立てられない 規模がデカ過ぎて人類じゃ想像も出来ない イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:45:26.47 ID:zFQ3mjtAa.net でも、確実に存在する こんなん怖過ぎやろ 44: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:52:33.73 ID:KQTy0u4W0.net >>2 見たこともないのになんで断定できるんや? 3: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:45:33.00 ID:ILllicthM.net 無や 12: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:36.48 ID:3OK1jxvLa.net >>3 一番よくある思考停止やな 無なんかあるわけないやん アホちゃう? 53: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:54:59.41 ID:pz5Biajl0.net >>12 ほな死んだらどうなるんや? 無以外の何かがあるんか? 58: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:55:46.19 ID:8vuRR77C0.net >>53 孔子がいずくんぞ死を知らんやって何千年か前に言っとるで 4: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:45:52.05 ID:du3f3evG0.net スペースダンディみたいなぶっ壊れた世界観の物語を展開するにはいい場所だよな 5: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:45:54.68 ID:zFQ3mjtAa.net 今こうして暮らしてる間も、宇宙の外は確かにあるんやで? でも、もう…想像もつかん 6: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:46:18.15 ID:wEVRx47A0.net そもそも宇宙が膨張しているってのが意味分からん 7: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:46:21.21 ID:LHYdG3fja.net そもそも宇宙自体が誰かが作ったシミュレーターやないんか?〓 50: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:54:28.26 ID:nUxVGHPc0.net >>7 そのシミュレータ作った奴は誰が作ったんや… 8: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:46:27.12 ID:s1SqfKNE0.net アニメであるで 金銀銅英雄のやつ 9: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:46:58.77 ID:SZrvjmBw0.net 無ってより波やろ で、仮にワイらがそこに飛び込んだ瞬間に可能性として扱われるから宇宙が生まれるんや 30: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:50:23.93 ID:aYzPhkrn0.net >>9 宇宙は炭酸の泡ってことか 10: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:20.87 ID:s1SqfKNE0.net ヒロイックエイジや 主人公が最後に宇宙の外について行く 11: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:20.94 ID:4oOw832E0.net 人智超えてるから無理 矛盾としか言えない理屈のその先に真理があるから人間には理解不能 13: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:43.24 ID:p7Yro6th0.net いうほど地球の外どころか地球の中がすまなく想像がついてるか? 14: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:43.96 ID:s1SqfKNE0.net ヒロイックエイジや 主人公が最後に宇宙の外に行く 15: にゅっぱー 2022/02/17(木) 23:47:48.65 ID:i/5Qv8D10.net なんもないよ だから宇宙が広がってるんやん 引用元:…