399: 名無しさん@HOME 2016/03/02(水) 08:33:32.36 0.net 流れぶった切ってスイマセン、お雛様のことで義兄嫁と揉めてる 義兄嫁は親がいない(結婚前の事だから事情は知らないけどそう聞いてる) 義兄家には女の子が一人いて義実家で同居している 私は両親と父方祖母母方祖父母健在でもうすぐ2歳の娘あり こちらの地方だとお雛様は嫁実家が用意して義親たちをお祝いの席へ呼ぶのがデフォ お雛様についてる家紋は嫁実家の女の人用の紋(雛紋とか女紋ってよんでた) 義兄嫁は実家がないので義両親がお雛様をあつらえたそうで義実家の紋が入ってるそう 娘が生まれた時に姑さん(いいひと)が 「義兄家にお雛様を買ってあげた、子世帯の不平等はいけないから買おうか?」 と聞いてくれたけど、うちの親も楽しみにしてるからありがたく辞退した それでお雛様は私両親があつらえたので私実家の女紋が入ってます それについて義兄嫁から 「なんで(義実家がお雛様を買うと言ったのを)断ったのか?」 「断ったら私(義兄嫁)の肩身が狭くなるとは思わないのか?」 「今からでも義実家にお雛様買ってもらって」 と文句が来て、そのままさらっと義母たちに知らせたところ 義母から「とても良いお雛様だから買い直しなんてとんでもないこと」と叱られたそうです…