編集元: 【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39941: 平成31年 04/29(月)10:50:20 夫と数日話し合ってるけど結論が出ず、正常な判断ができなくなってます。夫34歳 私29歳の共働き夫婦結婚して4年経ったが子なし。検査結果は「双方ともに多少問題あれど、夫婦どちらも不妊ではない」夫が「きみにどうしても子供をプレゼントしたい」と言い代理出産を提案してきました。相手は見繕ってあるそうで、子供2人いるシンママ。相手は報酬次第で引き受けると言ってるそうです。人工授精ではなく夫とシンママが直行いするそうです。私は拒否。そうまでして子供はほしくない、自然に任せればいいと言っても夫は「きみに子供をあげたい」の一点張り。そんなに子供が欲しいなら、離婚してシンママと再婚すればいいじゃないと言うと「シンママを女として好きなわけじゃないし、愛してるのはきみだけだから離婚なんて考えてない」私の主張→「それシンママとしたいだけでは?」「一千万円単位の報酬を払ってまで子供がほしいと思ってないし、自分の血が一滴も入ってない子を愛せる自信がない」夫の主張→「シンママは人間的に尊敬できない人で、女として興味はない」「きみの血は入ってなくても子供は半分ぼくの遺伝子。ぼくの子が愛せないの?」夫があまりに譲らないからこっちがおかしいのかって気がしてきた。これで夫が強行してシンママと子作りしたら、私は不貞で二人を訴えるの可能ですよね?事前に知らされていたことで私に落ち度って発生しますか?夫が思いとどまってくれるのがベストだけど、強行したら離婚したい。よそのシンママの子供育てるなんて無理だし、シンママ行いしてきた男も無理…