911: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)00:27:20 ID:QoY 私の地元の結婚式の変な風習。招待客の既婚者は、年齢や面識あるなし関係なく夫婦揃って招待するというのがある。ただ実際は、面識のない方は欠席して面識のある方だけが出席することも多く、わりと形式的な招待。もちろん片方面識なくても夫婦揃って来る人もいるけど、ご祝儀倍払ってくるわけだから、それも全然OK。で、私の同僚の式に、職場の何人かも形式通り夫婦揃って招待されたんだけど、どうしようかなんて話していた頃。招待された同僚Aが、でもこの風習おかしいよねと言い出した。まぁわからんではない。私の式でも風習通りやったけど、人数把握とか調整がめんどくさいし。出席どうするの?と聞かれたので、旦那は直接の面識ないけどどうやら新郎と高校の部活が同じらしいから、もし年齢が近かったら、あと子供たちが預けられたら夫婦で行くかもと返事をした。そしたら、烈火のごとくキレられた。紙切れ1枚で何でそんなに偉いの?とのこと。その同僚A、事実婚?フランス婚?とかいうやつ。夫?とは籍をいれてないけど同居してて、子供がいる。子供は二人で、Aの名字と夫の名字を一人ずつなのっている。そんな家庭なんだけど、籍をいれてないから夫婦ではないと見なされたのか、招待は同僚Aだけで旦那の名前がなかったそう。…