日本領空でのロシア機の飛行禁止措置、状況見つつ判断=官房長官 — ロイター (@ReutersJapan) February 28, 2022 状況見つつ???今、何見てんだ??— kinnkanntei (@kinnkanntei) February 28, 2022 これ以上なんの状況見るんや?— 嫋やかな日本人 (@SHiKiOHacsryz) February 28, 2022 お天気とかかな?— だだんだん (@200200vanvan) February 28, 2022 岸田だと、日本が侵攻された時もこのペース感なんだろうな— x7s2a1zo25ua (@x7s2a1zo25ua) February 28, 2022 まあ禁止した所でね…軍用機が侵入して来ても攻撃されるまで撃墜出来ないような国が飛行禁止なんて口だけだってすぐバレる— ふわりぃ (@Cz63Lv7) February 28, 2022 いつも思うのだが、松野さんって仕事してるんだろうか??— Guy Fawkes100th (@Guy_Fawkes100th) February 28, 2022 領空侵犯されても何もしないでしょ。— いまなら@ (@wBTX7XPWJ5AmiZz) February 28, 2022 ロシアもしょっちゅう領空侵犯を犯してるからな。余計な火種は起こしたくないってことなんだろうけども、複雑なところだ— 金剛石 (@Golden_ratio_S) February 28, 2022 ここで日本上空を通るの禁止にすると、国外に逃げる人々が日本に入るって選択肢が無くなる。アメリカがロシア機の通過禁止をしないのと同じ。前々からロシア国内には数万以上の外国人がいる。彼らの足を奪う訳には行かないのです。— 謎のきゅーばXX@常時暴走中 (@Super_Cuba_San) February 28, 2022 なるほど、なるほど。それならそうと言えばいいじゃんねぇ。— kinnkanntei (@kinnkanntei) February 28, 2022 正しいと思います。今回はPutin主導の戦争の色が強いと思われます。しかし経済制裁を受けたロシアには何億人の一般の方がいます。停戦交渉でもロシア側が謝罪を表明しているとのことで、日本は平和を求めるというスタンスをしっかりと表明していれば、今は判断を下す時ではないと思います。— よぎぼー (@ikimono_newtral) February 28, 2022 この言い方だと何もしないな岸田内閣は本当にわかりやすい— あきら (@yor641) February 28, 2022 相変わらず、日和見で草、— ヨハッシー (@L0l9wP3yAy1P3zV) February 28, 2022 (ΦωΦ) 影じゃなかった!床で伸びる黒猫が話題にwwwwwwwww 【悲報】一般家庭「家買う為にローン組むぞ!」←これさぁ・・・ 朝日新聞・局長補佐「火炎瓶…。ただ平和に暮らしていただけの市民がなぜそうまでして身を守らないといけないのでしょうか」 未だに撤廃できない教科用図書検定規則、近隣諸国条項 核が落ちるとお祭り騒ぎになるゲームwww 実績300社以上4,000名以上の教育で培ったノウハウ…