1 名前:少考さん ★:2025/08/17(日) 17:40:30.61 ID:WY1mGCtV9.net “石破辞めるなデモ”主催者が独占告白2時間 ネトウヨ少年がリベラルに目覚め、デモを主催した理由《父親は“ある宗教”の信者だった》 | 文春オンライン 10時間前 「週刊文春」編集部 「踏ん張れ石破! 辞めるな辞めるな石破!」 8月1日午後7時、東京・永田町の自民党本部前。参院選の敗北を受けて退陣論の吹き荒れる石破茂首相(68)を激励しようと、ペンライトやプラカードを持った人々が「石破辞めるなデモ」に集まった。 主催者が語る“石破辞めるなデモ”の裏側 新聞やテレビでも盛んに報じられた、異例の政権続投要求デモ。主催したのは平山貴盛氏(29)だ。X(旧ツイッター)でデモ開催を呼びかけ、約600人を集めた。 デモ主催者の平山氏 ©文藝春秋 この平山氏が2時間にわたり、「週刊文春」の取材に応じた。平山氏が語る。 「今回のデモは自民党を応援するというよりも、参政党のような排外主義的なポピュリズム政党が参院選で伸長したことに危機感を持ち、その防波堤として石破政権に期待する側面が大きい。逆にいうと、このタイミングで石破氏が退陣することは、極右排外主義に勝利を与えてしまうという問題意識を持っています」 福岡市出身で防衛大学校を卒業し、現在は都内で障害者などの在宅介助の仕事をしているという平山氏。高校生まではいわゆる“ネトウヨ”だったが、防大で国際社会における日本の役割を学び「思想的にリベラルな方向へ揺り戻された」(同前)という。 平山氏が少年時代に“ネトウヨ”だった理由は、父親の教えにあった。実は父親はある宗教の信者だったのだ。 現在配信中の「週刊文春 電子版」では、平山氏が語るデモ開催の動機や排外主義の台頭に対する危機感、自身の生い立ちなどを詳報している。 この記事の詳細は「週刊文春電子版」でお読みいただけます 「半数程度は自民支持者」“石破辞めるなデモ”主催者が独占告白「父は統一教会の信者でした」 引用元:…