
36: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/03(水) 10:55:56 ID:PFvPzxHp.net 元同僚の話です。 入社当時から「先輩・上司と友達の区別があんまりついてない子だな」という印象はありました。 注意や指摘されるとパワハラ認定。 私はあえて注意をするタイプではなく、都合よく思われたのか懐かれてました。 遊んでるときはまあ無害ではあるんだけど、承認欲求が強くて自分が企画した遊びにみんなが来てほしい!って感じ。 移動はいつも私の車でガソリン代とかの話もなく、その子の家も遠いのによく呼ばれたり仕方なく送って行ったりしてました。 すでにちょっと負担だったけど、よく懐いてくれてて無碍にできませんでした。 人の気持ちより自分の「やりたい」が先で、特に付き合いのない先輩たちにもそこそこする誕生日プレゼントを押し付け、先輩たちも気を遣ってその子にお返しをしてました。 他にも自作イラスト(なんかオタク小学生みたいな下手な絵...)のグッズを会社の人に配ってて、みんな内心苦笑いでした。 取引先の人が匿名で発信活動(詳細は伏せます)してるのを人づてに聞いたときにはツイッターフォロー&コメント、仕事内容に関する話題や現在地をツイートしたり、その仕事をしてないとわかりえないことを匂わせまくってて引きました。 職種と会社の体制上、公共の場での同業者バレするような発言は禁止されています。 特定されるぐらい情報出してるにも関わらず、会社や社内の人の悪口ツイート、さしてキャリアもないのに上から目線の仕事ツイートをしまくってました。 私が退職後、自分に非があって注意されてるのに逆恨みして、私のラインにツイッターのごとく一方的な愚痴を流してきました。 他にも自分は人の分までこれだけ仕事してるのに...(実際は他の人もしてることです)みたいな見当外れな愚痴。 私が親しくしている先輩に対する愚痴。 こっちがレスしてもああ言えばこう言う状態... 私は退職しましたがその仕事は好きで誇りを持っていたので、その子の筋の通らない文句にもう限界でした。 私も自分の心におさめておくべきだったのですが、そのことを先輩に話してしまい、「が心を痛めてるよ」という話がその子の耳に入ったらしく、 「こんなん言われた!もう何も言わない...」とだけ完全に被害者面で一方的に言ってきました。 あっそ、と思いそれっきりです。…