
1 : 月や火星を目指すのではなく、さらに遠い星へ。 地球から最も近い恒星系アルファ・ケンタウリに、最大2400人を乗せて片道約400年の旅に出る。 そんな壮大な夢を叶える宇宙船が「クリサリス(Chrysalis)」です。 全長約58キロメートルを想定しているクリサリスは人工重力を生み、内部に学校や病院、工場、森林までも備えます。 最終目的は、地球に似た系外惑星「プロキシマ・ケンタウリb」への移住です。 設計は国際コンペで最優秀賞を受賞し、「世代を超えて命をつなぐ居住系」として高く評価されました。 400年かけて新天地を目指す 4 : もう大金持ちなんて金使う場所無いしこういうの作ろうぜ ■人気の記事(外部) 【画像】グラビアアイドルさん、とんでもない格好で渋谷を歩くw 食いつくし系旦那を晒した嫁、炎上 【盾の勇者 4期】第6話 感想 男の娘じゃなくて女の子だったとは【盾の勇者の成り上がり 4期】 【画像】プロ雀士の岡田紗佳さん、だらしなすぎるwwww 【衝撃】 「実は日本にしかいません」←これで一番びびった生き物 5 : コールドスリープ?世代船? 118 : >>5 世代船。 400年だから5〜6世代あれば着く設計だと思う。 それまで船が保てばだが。 宇宙線、飛来物、経年劣化、資材、食料などなど問題が山積み。 6 : コロニー+マクロスじゃん てか58キロもあって2400人しか収容できないとかさあ 8 : マクロスだな、これ 9 : 58kmも必要なのか 冗長性を持たせるにしても相当長いな 円筒形ってことは進行方向と垂直に胴体を回して人工重力にするってことだな 夢のある話ではあるが月か火星移住辺りから実現してはどうか?とは思う 10 : 地球がなくなる前にこういうので宇宙に出るのかね 11 : とべ人類 12 : インターステラーで嘘ついてた宇宙船計画か 13 : 全長の大部分は燃料タンクでしょ 14 : このサイズをつくるための資材調達を考えると、マジで小惑星にエンジン付けた方が安上がりになるんじゃないか? 83 : >>14 アイザック・アシモフという昔のSF作家が考証してたが、小惑星では脆すぎて無理という結論だった。 16 : 400年かけて行ってみたら人間が住めなかったという壮大な笑いをやってほしい 17 : 人類が宇宙戦争で負けて地球が占領された場合の保険だな 20 : 絶対に無理 21 : そのうち船内での食料供給が不可能になって 共食い?・・・・(>_<) 22 : 一人当たりの運賃が途轍もなく高額だろうから、よほど特殊な技術・知識・能力がないと乗せてもらえない。凡人としてはまあ勝手にやっとくれと言うしかない。 28 : 400年も航行できるなら そのままそこに住めばええやん 32 : 400百年ノートラブルとはいかないから故障したらどうするんだろうな ■関連あるかもしれない記事 いきなりステーキ「閉店します…」 → 客「あれ?閉店日過ぎてもまだ営業してる…」 兵庫県 斎藤元彦知事、お着替えの場所が気に入らずブチ切れ、老舗呉服店を一時閉店させて専用着替え場所を確保 【悲報】ビッグモーター閉店 【悲報】毒ワクチンと戦った老舗居酒屋さん、マスク信者の圧力で閉店へ 【悲報】客を素人呼ばわりして炎上したラーメン屋さん、本部に閉店されてしまう 【宇宙開発】イーロン・マスク、火星への無人飛行「2026年末に」 都市建設構想も言及 ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船、創業者リチャード・ブランソンをのせて宇宙空間に到達 【宇宙】人工衛星を軌道修正して寿命を伸ばす宇宙船の打ち上げに成功 中国の宇宙船が落下、大気圏再突入 鹿児島などで目撃される 【動画】宇宙船スターシップ9号機 打ち上げ失敗 粉々になる…