1: ひぃぃ ★ 6Xv0bMMr9 2025-08-15 23:23:23 金を無駄にする娯楽の代名詞、それがパチンコである。先日Xで自分のペンネームをエゴサしていたら、僕のことを「パチンコ業界の粗探しばかりしている業界の敵みたいなライター」と名指ししているパチンコ依存の人がいた。 僕はああいった人たちのために「あんなのは趣味じゃないよ、金と時間を奪う底辺の娯楽だよ」と丁寧に啓蒙をしてきたが、なかなかどうして分かっていただけないようだ。 個人的には現在のパチンコは娯楽性が低下し、射幸性に全振りしているから遊べず、危険だと主張している立場でしかないのだが、まあ今のLT(ラッキートリガー)機なんてスペックを一瞥しただけで勝てないことが分かるだろうに、それでも打つような人たちだからね。真意が伝わらないのは仕方がない。 そんなパチンコ。今は来店イベントだの取材だのやっているホールでも、1000円あたりの回転数が18回以上ってことはそうそうない。昔みたいに、まあ1000円で20ぐらい回る台ってのはなかなか見当たらなくなった。 で、パチンコって回らないと勝てない。だから回転数が15〜18回程度の台なんか、打てば打つだけ無駄に負けるだけなんだよね。ましてお盆期間中なんて、普段より余計に釘が渋いってのはよくあることで……。(文:松本ミゾレ) ■パチンコはお盆じゃ勝てん! 先日、5ちゃんねるに「パチンコってお盆はでるんか?」というスレッドが立っていた。もっともこのスレッドは8月9日に立ったもので、スレ主は「今日行きたい」と書き込んでいる。その日はまだお盆じゃねえよってツッコミは、どうせこういう人には無駄なんだろうな。 この人はお盆にパチンコは出るのかという話をしているが、「お盆に何故か不思議な力で出るのか?」、あるいは「釘が甘いのか?」と聞いているのか、詳しい質問をしていないので、よく分からん。が、まあここは後者だと仮定をして話を進めていきたい。 お盆ってのは連休期間であって、放っといても朝から普段以上にホールに客が集まってくる。つまり集客しなくても稼働率は高くなるわけで、いちいち人を呼ぶ努力をしていないホールばっかりだ。もちろん中には、お盆に釘を開ける店もあるだろうけど、そういう店ってそんなに多くはない。ってか、ほとんどない。 大抵は万年釘のまんま。あるいは普段よりさらに渋くしてお出迎えってケースである。 以前、こちらのコラムでのネタにするため、千葉県の駅前店舗で1000円だけパチンコしようと思ったが、たしか5回転ぐらいしか回らず驚いてひっくり返り、その反動で店を出た。なんて報告をした記憶がある。さすがに1000円で5回転は渋すぎるんだけど(そうは言っても実際そういう釘にしてるんだから笑えるよね)、そこまで絞らないと店もだいぶカッツカツなんだろう。ちなみにその店はまだある。 黙って店を開けるだけでどんどんお客が入って来る期間に、わざわざ甘釘設定にして待ち受けるようなホールなんて、今では絶滅危惧種だ。なのでお盆にパチンコなんて、そんな無謀を企ててはならない。家にいてぼんやり寝て過ごすか、お墓参りをするのがいい。 ■そもそも今のパチンコは薄いところを一撃で射止めるタイプの台ばかり人気なので、回ったとて… パチンコは時代が下るごとにどんどん仕組みが複雑化している。少し前まで、パチンコってのは今のLT機よりも幾分スペックが分かりやすく、単純なものが主流だった。初当たりの50%とか60%でラッシュに入って、そのラッシュの継続率は80%でオール1500発。さらに天井機能もついていたり。 こういうのは天井という保険があるので、財布の中身をある程度考慮すれば必ず誰でも、初当たりを引くまで遊ぶことができた。もちろん天井を警戒して信じられない最悪な釘にしてる店も多かったが、そういう店はそもそも他の台も釘が渋いので見分けて避ければ良かったんだよね。 でも今は、初当たりも図柄当たりとチャージと呼ばれるカスのような当たりに分かれているし、図柄揃いで当たってもそこからラッシュに突入するかはやはり台ごとの確率に依存する。 それだけで「あ、もう打たない方がいいじゃん」って感じだけど、その上でラッシュも上位と下位があるため最上位の出玉が期待できる状態にぶち込むのは、本当に狭き門をこじ開けるようなもの。 もちろんツボにはまれば出玉はすさまじいが… (以下略、続きはソースでご確認下さい) 2025年8月15日 6時0分 キャリコネニュース 画像 関連スレ パチンコってお盆はでるんか?…