
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:13 ID:XgaJ あの辺って家で食う激安貧乏飯やん なんでわざわざ外でまあまあ高い金払って食うのか 52: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:11 ID:eaw5 >>1 横浜のトラッテリアで食ったパスタ死ぬほど美味かったし店によると思うで 2: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:45 ID:aq9i 美味しいから 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:01:51 ID:m4qb 外食だいたいそうやん 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:08 ID:XgaJ >>3 全然そんなことなくて草 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:21 ID:MIMr >>11 外で食ったほうが美味いやん 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:07 ID:74Ck パスタはソースによっては時間かかるし新鮮な魚介類必要だったりするしまだわかる うどんはマジで家で良い 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:55 ID:aAz5 うどんはお店の出汁がウマイからしゃーないし 揚げたて天ぷらも美味しいから丸亀製麺で食べます 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:02:59 ID:R7oj 寿司だろうがステーキだろうが同じことやん 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:24 ID:fxEr うどんは流石に店で食べたほうが圧倒的にうまいぞ 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:46 ID:bE19 >>13 大した違いはない 情報食ってそう 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:56 ID:fxEr >>15 うどん食ってるねん 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:03:52 ID:mGwD 本物のパスタとかうどん食ったことないんやろ 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:04:17 ID:ZKIY パスタは家で簡単に作れるしな 揚げ物とか本格的なのはスープ作るのに時間かかるラーメンみたいなものこそ外食で食うべき 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:04:19 ID:74Ck うどんとか麺の太さ以外ほぼ一緒だろ 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:07 ID:fxEr >>20 家で食べてるやつらはめんつゆか市販のうどんつゆ出汁ばかりやからそうやろな 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:13 ID:aAz5 ざるうどんとかシンプルなのは冷凍うどんと美味いめんゆつあれば家でも良さそう ただし天ぷらが欲しいならお店で食べるべき 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:45 ID:TQWJ 近所の喫茶店の鮭とほうれん草のクリームパスタ再現したい 微妙になんか違う 39: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:55 ID:ZKIY >>28 普通のコンソメじゃなくてブイヨンとかチキンコンソメとか変えてみたらええんちゃうか それかベーコンの旨み中心にするか 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:05:55 ID:Jpgl 自炊するの面倒なときサイゼリヤが近くにあればなあって思う ワインも安いし 33: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:13 ID:XgaJ >>29 サイゼリヤのパスタとかまさに家で作れよやん 34: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:36 ID:TQWJ >>33 楽なのよ 35: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:06:36 ID:fxEr うどんそばラーメンは家じゃなかなか本格的なのは作れないから外食に価値があるねん パスタは別 40: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:07:04 ID:aAz5 冷食のパスタも美味くなったよなー お店レベルってのも増えた気がする 45: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:08:13 ID:bE19 やっぱ麺食いって情報食ってるよな 50: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:00 ID:TQWJ >>45 情報うまいで 57: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:44 ID:XgaJ 外食って自分で作るのが難しいとかめっちゃ手間かかるとかそういうのを食べるべきであって 家で簡単に作れて安上がりなものをわざわざ店で食うなよ 60: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:18 ID:TQWJ >>57 片付けとかめんどくさいもん 63: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:40 ID:ZKIY >>60 毎日外食するならともかくそうじゃないんやろ? 58: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:09:58 ID:Jpgl 家系ラーメンは家で食えんな 豆板醤ライスにのせてスープに浸した海苔とニンニクは中毒性ある 65: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:10:41 ID:Jpgl うどんは冷凍うどんが有能すぎてな 釜玉うどんとかめっちゃ楽やし 66: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:11:06 ID:74Ck >>65 あれで十分すぎるよな 71: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:11:51 ID:ZGu4 家で作ると高いときがある 83: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:13:17 ID:Jpgl 自分で作るパスタって明太子ソースかペペロンチーノかレトルトのミートソースかカルボナーラ位やな アサリ入れたペスカトーレとか面倒くさそー 89: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:14:35 ID:74Ck >>83 ペスカトーレは家で作るもんじゃないなさすがに 87: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:14:09 ID:jyXx 激ウマうどんは確かに高価格帯でしか味わえないから分からなくも無い。ワイは行かんけど パスタだけはガチで雰囲気代でぼったくってる 91: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:15:01 ID:XgaJ でもパスタ屋って儲かりそうやなとは思う 飲食店の中でも一番原価安いんちゃう? 92: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:15:24 ID:ZKIY >>91 あれで2000円とか取れるからな ラーメンは1000円越えたら叩かれるのに 146: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:22:42 ID:TQWJ >>92 人それぞれや 103: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:17:09 ID:xl9W うどんは打ちたてとかあるけど パスタってレストランでも乾麺やんな スーパーで売ってるのと変わらんやんな 115: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:18:43 ID:Bbz5 >>103 ここの旨いで 123: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:49 ID:xl9W >>115 生パスタ!こういうのもあるのか 107: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:17:36 ID:jyXx まあそもそもこの手の議論は「高い金払ってでもその食べ物を愛せるか」ってだけの話やからな 結局はみんな主観で語ってる 118: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:13 ID:xl9W ランチはインドカレーにしようかな あれは店のほうがうまい レトルトも悪くはないけど 122: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:19:38 ID:XgaJ >>118 チーズナンは店じゃないと無理やろ 129: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:20:17 ID:Jpgl >>122 チーズナン好き ラッシーもタンドリーチキンも 139: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:21:43 ID:iLW6 まあチェーン店ならわからんでもない ガチプロのは作れんから店で食う 156: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:24:14 ID:XgaJ チャーハンもそうやな 典型的なお手軽貧乏食やのに外で食うのは意味わからん 159: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:24:36 ID:XOSW 手間をかけて料理するのがめんどくさいからお金払って外食するってのは普通やろ それは外食チェーンの存在意義の1つやし 171: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:27:09 ID:iLW6 まあ作りたくない店の方が美味い誰かと食べるとか利用理由は色々あるわな 174: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:27:52 ID:bhQs 美味そうだから食うんだよ! 176: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:28:11 ID:XgaJ これは諸説あるかもしれんけど ステーキも絶対肉買ってきて家で焼いた方がコスパええやろって思ってる 181: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:28:57 ID:Jpgl >>176 焼き肉はフライパンホットプレートやったら違うけどステーキはそうやな レアとか好みにできるし 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:03 ID:f7nH >>176 どうやろうな 2000円のイオンのステーキならステーキガストいって2000円だすわ 192: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:08 ID:XgaJ >>183 イオンは半額になるけどステーキガストは半額にならんからな 184: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:12 ID:ztiC コスパって本来「お金をかける価値があるもの」を指してたはずなのに いつのまにか「不満が出ないギリギリの範囲でどこまで品質と金を落とせるか」の指標になってるよな 193: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:09 ID:iLW6 >>184 確かにな コストだけ気にしてパフォーマンス気にしてないよな 190: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:29:55 ID:W9C1 うどん食うためだけに年2回は関東から香川まで行くけどいかんのか? 199: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:30:41 ID:ZKIY >>190 典型的な情報食いやね うどんなんてどこで食っても味は変わらんよ 魚や野菜と違って鮮度が売りじゃないからね 203: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:32:06 ID:f7nH >>199 香川の山田家や谷川米穀店や中村いってみん すごいで 丸亀がエセ讃岐と言われた理由ようわかったわ 208: 名無しさん@おーぷん 25/07/24(木) 12:32:54 ID:9n9n 家でうまいパスタ作ろうとすると恐ろしい量のバターとニンニク入れることになって気が滅入るからまあまあ外で食うわ 引用元 …