
1: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:29:13.79 ID:IG+3ICDR0● 住宅ローン枠に負担なく太陽光+蓄電池が設置可能に 新日本エネックス「エネリース 」(PR) イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:30:01.43 ID:fhEvi9XO0 都会で広い家は駄目なんですか? 18: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:40:54.92 ID:5vKJx2lZ0 >>2 すんごい高いんや 63: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:31:18.52 ID:JzJW9zC+0 >>2 数億円必要 3: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:09.27 ID:Bkxa1op+0 年齢による 4: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:12.55 ID:9qsY8xkx0 今の家は千代田線、丸ノ内線、銀座線、半蔵門線、有楽町線、南北線、都営大江戸線、ちょっと歩けばJRも使えて便利 そして別に狭くもないから死ぬまでここにいるわ 20: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:41:39.73 ID:JBGWFQHk0 >>4 家に電車走ってるのすげえな 24: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:43:47.84 ID:j1P1wk050 >>20 駅に住んでるのでは… 25: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:43:56.38 ID:UhkCVNu50 >>20 駅に住んでんだよ 45: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:00:16.94 ID:GFGBUwAq0 >>20 赤坂見附か永田町あたりに住んでるならその路線に当てはまるな 5: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:19.80 ID:/uP/XumH0 山手線の南半分以外に住む気はない 6: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:39.21 ID:FBczAeiT0 なんでそんな二択になるんだか 広い家ってそれだけ手間増えるんだぞ 7: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:48.02 ID:Mb4LfXub0 歳とったら後者 11: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:36:02.50 ID:rXOeaGAk0 >>7 逆だろ 年寄りほど利便性が高い都会の方が良いわ。徒歩圏内で不自由なく生活できるくらいが理想 61: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:18:40.39 ID:F3e54b/b0 >>11 アホが 年寄りがあの人混みの中乗り換えできるのかよ 郊外で電動カート乗ってる方が気楽やろうに 72: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:43:01.08 ID:LKsILgkP0 >>61 外に出なきゃいい どうせ若い外人のねーちゃんが介護したり、介護タクシーとか使わせてもらえるだろ 76: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:45:11.78 ID:djO4N7EL0 >>61 年寄り(定年退職後)なら電車に乗る用事があったとしても通勤時間帯は避ければいいでしょ 電動カートなんて天気が悪ければ使えないし速度が遅すぎて無駄にだだっ広い田舎じゃ役に立たんだろ 84: にゅっぱー 2023/04/08(土) 09:57:07.70 ID:S/iUXqgR0 >>61 都心は電車空いてるよ。 田町なんかラッシュ時でも山手線座れる。 19: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:41:36.97 ID:RJJ/TH3M0 >>7 近所の高齢者で金持ってる奴らは子供世代に家明け渡してマンションに引っ越してるって母ちゃんが俺を見ながら言うわ なんなんだよ出て行けって事なん?腹立つわ 22: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:43:19.02 ID:j1P1wk050 >>7 これからインフラなんかもまともに維持できなくなっていく可能性あるし 年寄りは車なんて運転させない圧力は強くなる 宅配も人手不足で届かなくなったり配達の頻度も減っていくだろう 自動化だってタダじゃないから過疎っていく郊外は見捨てられるかもしれない そうなると郊外は身体の弱った年寄りほど生活しづらくなっていくかもしれない 8: にゅっぱー 2023/04/08(土) 08:32:53.64 ID:0rVNt96d0 郊外といってもピンキリ 引用元:…