1. 匿名@ガールズちゃんねる 各社では、「流せるトイレクリーナー」などとうたって商品を出しているが、一部の設備関係者が2025年8月11日、これらをトイレに流すべきではないとX上で呼びかけた。 トイレットペーパーと違って詰まりやすく、その報告も多いという。水が大量に流れない「節水型」のトイレは、特に詰まりやすいとしている。 「トイレクイックル」を製造・販売する花王(東京都中央区)では、公式サイトのQ&Aで、「トイレがつまると言われたのですが?」との質問に対し、トイレットペーパーのJIS基準を満たしているとして、「正しくお使いいただければ、トイレのつまりの原因となることはありません」と説明した。ただ、「使用後は1枚ずつ流してください」と呼びかけ、「トイレの流れが悪くなっている時は流さず、燃えるごみとして出す」とアドバイスしている。 一方、水洗トイレのメーカーでは、トイレットペーパー以外を流すことについては、慎重な姿勢も見られた。 大手のTOTO(福岡県北九州市)は、公式サイトのQ&Aで、「トイレに流せるシート、流せるお尻拭きなどのシートは流してもよいですか?」との質問にこう答えている。 「トイレットペーパー以外のものは流してはいけません。トイレに流せる、とうたわれている紙でも、トイレットペーパーと同等の性能がない場合があり、故障の原因になることがあります」 2025/08/13(水) 23:07:06…