1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 06:57:38.79 ID:JjHaz2vv0 日航機墜落事故から39年…元JAL客室乗務員が、今も「事故ではなく事件」と言い切るワケ「レコーダー開示訴訟では裁判長が突然交代するなど、不可解な点だらけです」 1985年8月12日午後6時56分すぎ、乗客、乗員合わせて524名を乗せた日本航空123便(羽田発~大阪行)が群馬県・御巣鷹の尾根に墜落し、520名もの命が奪われた。事故調査委員会はボーイング社の修理ミスによる後部圧力隔壁(飛行機の後部位にある、客室の空気を漏らさないための蓋構造物)の破壊と事故原因を結論づけたが、これに長年、異を唱え続けるのが、元日本航空客室乗務員の青山透子氏だ。「墜落は事故ではなく事件」と言い切る彼女を直撃した 238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 11:28:59.73 ID:d5rW+UiC0 昔の怪談話にありそうな語り口だな 10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 07:09:30.47 ID:rTWANJ0c0 途中から言ってることおかしくなったな、この人 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 07:05:42.91 ID:MnxMlhaB0 >当時、防衛庁は国産ミサイルの開発に力を入れていました。「自衛隊がオレンジ色に塗られた模擬ミサイルで試射実験を繰り返し行なっている」……記事にあるように模擬ミサイルの試射を行なっていてもおかしくはありません ただのキチガイ陰謀論者やんけアホらしい 485 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 18:46:12.54 ID:pNKAw2L90 >>7 それにオレンジなのは曳航標的だし太平洋空域でやるからまずその他の航空機当たることなんかないよ、お盆にターゲット訓練なんかやんないし 標的用のワイヤー巻くのめっちゃだるいんだわ 108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 08:07:52.97 ID:1FYGTgr10 >>7 俺が読んだ本は標的機説を推してたな あと機長は「何か爆発したぞ」じゃなくて「何か当たったぞ」と言ったように聞こえたと書いてたな 234 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 11:19:46.23 ID:77eFSDQC0 >>1 CAが目視して気づくほど目立つ傷ならあんな事故には成ってないやろ? 260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 12:23:25.26 ID:Ash8VShl0 >>234 そもそもCAが事故機の圧力隔壁を見る機会があるわけない 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 07:09:34.23 ID:Gogx4Ks/0 200 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 10:29:35.36 ID:dLEiOP6p0 >>11 スッチーは飛行中 外に出てここば見たとですね 流石や 185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 09:47:45.84 ID:A8tdLHRr0 このスッチーは整備のプロなの? 198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 10:27:10.81 ID:1f6e8WKg0 >>185 トイレの後ろの壁を剥いで目視点検 圧力隔壁に傷アリ!ヨシ! 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 07:10:55.44 ID:bF0OG+F70 スレタイどこに書いてあるんだよ? 125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 08:20:41.38 ID:icj62qVd0 >>1 ソースを見ると自衛隊の模擬ミサイルが当たったという主張が中心で 圧力隔壁を見たなんてどこにも書いてないじゃん 127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 08:25:38.97 ID:1f6e8WKg0 >>125 民間機が飛び回ってるエリアでそんな訓練せんやろ 130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 08:30:00.23 ID:AV+rquVf0 ミサイルを発射したとされる自衛艦は当日出港さえしていない 対空ミサイルはエンジンに向かうから尾翼破損は不自然 対艦ミサイルが当たったならその威力で即時に空中で霧散する 222 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 10:55:23.64 ID:Ci+NTKEO0 >>130 >ミサイルを発射したとされる自衛艦は当日出港さえしていない その反論を受けて「積み込み作業中に誤って発射された」に変わった で、ファントム戦闘機はその誤って発射されたミサイルを追ってスクランブル発進して123便を追尾していた ってのが最新の陰謀論 263 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 12:26:22.89 ID:AV+rquVf0 >>222 典型的な「ああ言えば、こう言う」なのね 471 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 18:25:08.42 ID:6MT533TN0 >>222 この事故に関連して飛んだファントムって501飛行隊のRF4Eだったよね 対艦ミサイルの写真撮りに上がったのかいな って突っ込んだらまた更に凄い陰謀論が生み出されるのか… 505 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 20:08:02.25 ID:Uc0+4zBG0 >>471 色々突っ込まれて最近は、公試中の「まつゆき」が発射した標的機をぶち当てた説が、最近の陰謀論界隈のトレンド 663 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/13(水) 04:11:18.36 ID:d7U0h+JP0 >>1 読んだけど別にこの人は何も見てないやん 運輸省の調査結果がなんとかって書いてあるだけ あと当時国産のミサイルの開発を~って書いてあるけど AAM-3なら86年から開発始めたんじゃないの? 242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 11:39:14.54 ID:fIUXWOWB0 俺が小さい頃は、航空機との空中接触で 物理的に尾翼が破壊されたとか何とか言うのが 陰謀論主流派だったはずだが ミサイル論は最近の流行りなの? 243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 11:42:00.84 ID:/iSyjmf/0 >>242 ミサイル論は自衛隊反対派のパヨクが流したデマだね。 自衛隊の救助活動が遅れたのも、すでに現地に自衛隊は到着してたのに県知事が自衛隊の活動を許可せずに邪魔してたからだし。 262 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 12:25:58.43 ID:tfdBKGd20 >>242 ボイスレコーダーが公開されてから機長がオレンジエアって言ってるのが確認されそれを元に無人標的機が当たったと騒いでる が音声解析の結果オレンジエアではなくボディギアと言ってるのが分かり 無人標的機もオレンジというよりは朱色で赤に近くオレンジなんて呼ぶわけないとなってる 156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 09:08:07.95 ID:1SKBGYMl0 TRON開発技術者が乗ってたから撃墜された説 こんな変なキーボード配列のPC要る?タッチパッドは新しいけど 171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 09:28:37.50 ID:IMMEiDW10 >>156 しかも一人だけな 339 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 14:46:33.27 ID:Ci+NTKEO0 で、最新版の陰謀論ではTRONの技術者を殺害するための陰謀ではなく 偶発的に起こってしまった自衛隊の不祥事を隠蔽するために アメリカに外交的な妥協を行ってそれがプラザ合意に至ったことになっている 時代と共に陰謀論も変化するんだよ 348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 14:50:17.60 ID:wVFPCds+0 >>339 はえ~ちゃんとアプデされとるんやな 343 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 14:48:35.81 ID:6Z8bX+6m0 >>339 与太噺としてなら評価に値するけど石碑まで建立されるとさすがに正気か、となる 349 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 14:51:08.89 ID:inS9bgkI0 >>339 技術者団が乗ってたってのが嘘だとバレたからな。 実際は一人だけ。 アメリカに潰された。ってのもNHKの番組の為に誇張したと 坂村教授が自白した。 168 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 09:26:53.14 ID:dKCGcEng0 >>1 ボーイングが修理ミスを認めたのに…。 601 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/13(水) 00:14:42.38 ID:f7igOn7T0 しかしボーイングは昨年9月、公式サイト内に航空安全関連のコーナーを設け、この中で日航機墜落事故に言及。 ミスの背景について「構造上取り付けるのが難しかったため、2枚に切断した」などと記載していた。 このコーナーはもともと社員教育で使用されていたものだが、「さらなる航空安全の強化のため」 一般公開したという。 また、ボーイングは事故当時社内調査を行っており、結果は米連邦航空局(FAA)にも報告。 同様の記述はFAAのサイトでも公表されていた。 いずれも日本側の事故調査報告書にはない内容で、報道で判明した。 今後国交省ではボーイングやFAAに対し、これらの記述が何に基づいたものか、出典を含め、 記述以上の背景を深堀りする考えだ。 中野氏は事故から40年が経過することを踏まえ、「教訓のひとつひとつを決して風化させることなく、 さらなる安全を築き上げるため、引き続き航空に携わるすべての関係者と一丸となって、安全確保に取り組んで参りたい」と述べた。 ボーイングは別に何も秘密にしてなかったのに運輸省がポンコツだったってことじゃないのか 613 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/13(水) 00:47:14.71 ID:XGO7fhZx0 >>601 日本の事故調査報告書に3-2-2に 修理はちょん切った隔壁の穴位置が合わんのでパッチ使ったけどそれも不適切に作業されたって話が出てるし そもそもすぐ事故現場に来たアメリカ人が日本の事故調査団にこりゃたぶん1列しかリベット効いてないから破断したんだわ ってメモをちぎって渡してる。だから何が今さらスクープなのかというマスゴミの捏造報道。 614 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/13(水) 00:52:12.31 ID:f7igOn7T0 >>613 だよなぁ ここにも全部書いてあるし、運輸省の報告書はFAAの調査結果をなぞったもんなんだろ これ以上調べることなんかなんもねーじゃんアホくさ 618 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/13(水) 01:18:05.38 ID:f7igOn7T0 >>613 そのメモ書いた本人、メーデーに出演してたね 実際に修理したボーイングの整備員に即座に直接事情聴取できるんだから運輸省の調査能力とは天と地ほどの差があるわいね 結果論でしかないけど圧力隔壁を継ぎ接ぎせずに全交換すりゃ起きなかった事故だよね。継ぎ接ぎでもプラン通りにやってればもったんだろうけど 235 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/08/12(火) 11:21:05.09 ID:OQCk+K4a0 当日乗っても無い無関係のスチュワーデスがさも乗っていて異常を目撃したかのように吹聴する 実に悪質である 215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/08/12(火) 10:46:11.21 ID:Ash8VShl0 青山透子って日航に在籍履歴あんのかね 中身おっさんのような気がする 御巣鷹山の暑い夏 愛蔵版 (アルト出版)posted with AmaQuick at 2025.08.13小林 源文(著)スマートゲート (2024-04-05T00:00:00.000Z)¥312Amazon.co.jpで詳細を見る CREWでございます! newスチュワーデス物語posted with AmaQuick at 2025.08.13御前モカ(著)秋田書店 (2018-05-16T00:00:00.000Z)¥616Amazon.co.jpで詳細を見る…