
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:52:32.24 ID:v0ifGUlP0 急いでそいつにかけたら俺の電話も出内 もしかしてゆとりって日曜は電話も出なくていいとか思ってる? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:53:21.70 ID:o+BVVlvE0 実際出る必要ないだろ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:54:36.71 ID:v0ifGUlP0 >>2 あるけど? 休みってのはあくまでこっちの都合だしお客さんには関係ない 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:55:42.18 ID:GS6aV5Um0 >>5 ブラックに染まってしまったね 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:56:30.83 ID:RL3AgDb30 >>5 そういうことをちゃんと伝えてた? 新人なんて何もわかってないんだから 常識だからとかいうなよ?wwwwwww 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:53:25.78 ID:6ihIcn1L0 プライベートだからな 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:54:40.82 ID:xzmS4BSb0 これはない 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:55:34.31 ID:qf3AahDT0 お前が代わりに対応しろよ お客さんまたしてんじゃねーよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:56:00.72 ID:kj4nb/3O0 ブラック企業って大変だな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:56:09.57 ID:qx0+c6FhO マイ携帯教える会社は糞 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:57:07.70 ID:v0ifGUlP0 >>11 会社の携帯は持って帰るのが常識だよ? 38: 後藤由佳梨 2013/12/01(日) 10:02:03.88 ID:E6EZ/pwE0 >>15 日本国憲法知らないのか。 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:56:13.41 ID:bPZguh020 客に自分のプライベートな携帯の番号教えるの? 自営業とかとならわかるけど、その時点で信じられないわ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:57:44.85 ID:XOuEToqo0 >>12 これだな 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:01:07.37 ID:91V0GunCi >>12 地方の中小だから会社の携帯なんてないなぁ マイカー所持当たり前って感じで社用車がないことも言われなかったし 客に電話番号聞かれたら断れないよね 会社にかけたくない人もいるみたいだし 42: 後藤由佳梨 2013/12/01(日) 10:03:04.71 ID:E6EZ/pwE0 >>34 お前の会社は若い女社員いれば、仕事を口実に好き放題できるのか。 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:56:39.47 ID:TTMaMBZ90 休日でも仕事回さないといけない会社は基本ダメダメだよな。上も下も 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:57:14.77 ID:KSvAn+fZ0 >>1 そんな少人数の会社なの? 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:57:37.78 ID:bccTNqHB0 何の仕事? 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:01:45.80 ID:v0ifGUlP0 >>17 電材卸 現場は日曜でも動いてるし対応するのが当たり前 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:02:54.65 ID:8p0Ycnmv0 とくに>>37ならなおさら 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:05:07.41 ID:KSvAn+fZ0 >>37 俺も二人だけで仕事回してたころあるから、まあわからなくもないが 大変だねとしか・・・・ とりあえずこのスレの流れ見てもそちらの業界では常識なのかもしれんが 一般的には常識じゃないんで、あらかじめそのゆとり君にちゃんと言っとくんだな。 まあ仕事やめちゃうかもしれんが。 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:57:40.41 ID:fqKm/x8t0 日曜日でも対応必要な仕事ならシフト制にして日曜も会社あけろや 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:00:00.99 ID:QAr/obfW0 >>19これが真理 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:02:54.65 ID:8p0Ycnmv0 どう考えても>>19だよな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:58:13.52 ID:4SjgFEiMi 会社から仕事用のケータイ支給されるし土日は会社に置いてあるしな 名刺にも土日は違う番号で対応しますって書いてあるし まぁブラックはしらん 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:58:23.81 ID:6J3++Zd50 すごい(非)常識だなあ 24: 後藤由佳梨 2013/12/01(日) 09:58:31.60 ID:E6EZ/pwE0 >>1 休日には電話には出ないで引きこもる。 就業規則労働基準法読めよw 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:58:37.35 ID:pfOdXJmAi 勤務中なのかプライベートなのか? あいまいなのはダメ 裁判になったら会社側がまけるよ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:59:13.88 ID:RPc14FQj0 出られないこともあるだろ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:59:22.58 ID:nTiJF49kO 風邪で休んでる人から客先から連絡があったという連絡があったって初めて聞いた時はビビったな 普通社用携帯とかじゃないのかよ 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 09:59:30.91 ID:1kWOE1OZ0 普通、社用電話は繋がらんかったら自動で回線切り替えて対応するんだが 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:00:50.90 ID:HkXp0SAu0 そういうのちゃんと指導しない先輩が悪い 新人なんて周り見えてないんだから1から12くらいまで言ってもいいくらいだ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:01:04.19 ID:BNtPCTerP ほとんど待機時間で電話とるだけだろうと給料発生するよな 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:01:42.04 ID:7/oE9Uv10 休日くらい休ませろや 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:02:39.88 ID:1kWOE1OZ0 働いてる奴で対応しろよ 休暇とってる奴に仕事させるとかそれこそ怠慢だろ 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:02:44.52 ID:7fGCml8j0 給料出るなら電話でてやる 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:04:11.24 ID:bccTNqHB0 まぁブラックは大変だねってことで俺らは解散しましょうや 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:05:21.48 ID:hogFfhgE0 休日に客の対応したら不正労働になるだろ 給料も出ないんだろ? 非常識な会社だな 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:05:31.68 ID:P6rgswtI0 日曜日は大体の企業では法定休日です 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:06:56.32 ID:yjK9Snxw0 外出してるのに会社携帯持ち歩かんよ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:09:43.40 ID:I6R6TnUu0 日曜まで仕事のこと考えさせられるとかかわいそうすぎ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:09:45.98 ID:7/oE9Uv10 会社の携帯は会社で使うものじゃないの?何で持ち帰らにゃならんのよ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:13:33.11 ID:hogFfhgE0 でもこれが医者だったら>>1の方が正しいという不思議 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:13:36.16 ID:ZOGHIJ0R0 いろいろと頭おかしい 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:14:39.48 ID:wyfeFgYU0 そういう新卒はさっさとクビにして労基に駆け込まれるといい 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:16:36.28 ID:BslKHjci0 これ裁判したら>>1の会社負けるだろ 自営業じゃない限り明らかに違法 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:17:12.88 ID:ADnb/TEx0 叩いてる奴らも就職したら染まってくんだからあまり正論病こじらせるなよ 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:17:29.80 ID:pE/7MN/V0 休日に電話に出なくてはいけない会社に勤めてたけど、ふざけんなって感じだよな >>1はご愁傷さまって感じだな 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/01(日) 10:18:31.12 ID:a2LsnDop0 ちゃんと電話に出てその分時間外付けろって教育してない上司が悪い 引用元:…