870: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)01:14:37 ID:pUO 私には27歳の長女と23歳の次女がいる我が家はお墓も仏壇もあって長女には私達の老後と跡継ぎをずっとお願いしてた長女は願いを聞き入れてくれて婿入りしてくれる男性と結婚同居を開始したんだけど次女が婿さんと不仲婿さんと育った環境も地域柄文化も違うために私も多々「ん?」と思うことはある次女はそれが耐えられないらしい次女は次女でお付き合いしてる人もいなければ結婚願望もないし、病気持ちだから家を追い出すわけにはいかないし、本人も出ていく気はなさそうかといって長女は「家を守ってと言われたのに私達が出ていくの?」と言うしごもっともだと思う旦那は「家は俺のモンで娘達にやる気はない」と家を好き勝手する旦那は家事もなにもしない木偶の坊だけど、長女も次女も婿さんも皆分担して家事やってるから表面上はうまいこと回ってる長女は「私達が家を出るのはいいけど、家を出たらこのご時世年金がいくら貰えるかも解らないし、家賃払いながら貯蓄できるのは私達の老後資金だけ子供なんて産んだら私が働けなくなるからとても無理だし、お墓も維持費安くないんだから、潰すしかなくなると思うよ」というし長女も甲状腺機能亢進症を患っていて子供生むためにもお金がかかるから言い分はわかる医療も高い今時家を守るなんて考え古いんだろうか長女は私の判断に任せると言ってるけれど、長女を家に残す限り家の中はギスギスし続けるし 長女を家から追い出したらこれまで守ってきたものが全部泡と消えそうだし娘たちの代で血が途絶えそう どうしたらいいんだろ…