1. 匿名@ガールズちゃんねる 世界の王室を見渡してみれば、今や女性君主は珍しくなく、近代以降の日本の方がむしろ特異な存在である。なぜ明治日本は女系と女性天皇の誕生を排除したのか。戦後の皇室典範は明治の皇室典範をそのまま踏襲しているから、その答えを導くには明治の皇室典範の成立事情を探る必要がある。 結論を先に述べれば、皇位継承を男系と男性に限定した要因は、ひとつには男尊女卑が露骨な儒教の影響、もうひとつには明治政府が多くの点でプロイセンを模範に仰いだことに求められる。 ドイツ帝国の母体となったプロイセンは男性原理に支配された軍事国家で、帝位継承を男子に限定した根拠は、6世紀初めに成文化されたサリカ法典にあった。 サリカ法典とはフランク族を構成した小集団のひとつ、サリー・フランク人の慣習法を成文化したもので、ゲルマン民族固有の要素を最も強く保有し、女性が君主になることを厳しく禁ずる条文があると解釈されてきた。 2025/08/05(火) 23:12:50…