679: 名無しさん@HOME 2016/04/18(月) 12:27:30.28 0.net 結婚したとき、夫の強い希望で夫婦別会計 生活費全般は夫、旅行などの特別出費は妻、残りは各々貯金 妊娠判明時に子供に関する費用、私の育休中の生活費について話し合った結果 結婚した時の条件は継続しつつ、子供に関する費用は夫から、と言われた 私の会社は3年間の育休が認められているため、3年で申請している 最初の1年はお金が出るけど、残り2年は当然無給 その期間だけでもお小遣いなどをもらえないかと何度も頼んだが拒否された その際、「お前のママ友とのランチ代なんて払えない」 「こういう時のために働いて貯金してたんでしょ?」と言われた もともと化粧もほとんどしないし服もユニクロやイオン、ママ友もいないと お金を使うこともないので、しぶしぶ旦那の提案をのむ…