90: 名無しさん@HOME 2016/04/27(水) 22:21:45.71 0.net 初めての相談なので、不手際があったら教えてください。 私は3年前に結婚して、現在は夫と0才の娘と3人で 実家から車で15分程度の賃貸アパートで暮らしています。 結婚する5年ほど前に、実家を建て直し、今は両親が住んでいます。 姉が1人いるのですが、実家建て替えの直後結婚し、家を出ています。 私は当時夫と付き合い始めて少し経ったところでしたが 姉から「〇〇ちゃん(私)はどうせ家建てられるような人と結婚できないだろうから、この家あげるよ」 と言われ、私がいずれ住む方向で話が進んでいました。 そのときは姉が両親を引き取ると言っていたので 家だけもらえるなんてありがたい話だなあと思っていました。 ところが、姉が「やっぱり両親を引き取るのは無理だ」と言い出しました。 娘を妊娠しているときに切迫流産で自宅安静になり、 半ば強制的に実家に連れ帰られ面倒を見てもらいましたが、 両親とは元々性格が合わず、 母から「そんなゆるい性格だから股までゆるくてそんなこと(切迫)になるんだ」とか、 姉(当時不妊治療中)からは「大事にできないならおなかの子ちょうだい!」と言われたりで、 ストレスで毎日泣いてしまい、やはり同居はむずかしいと思いました。 娘が幼稚園に入るまでに持ち家をと考えており、家をどうするかを姉と母に相談したのですが 姉に「子供が産まれたからって急にセカセカしだして、 こっちはペース乱されて迷惑だってママと話してた」と言われてしまいました。 相談が迷惑ならもう勝手に話を進めようと思い、夫と一念発起して家を建てることにしました。 幸い夫の実家の土地を分けてもらえるそうで、そこに家を建てようと思うのですが、 やはり実家のことをきっちり話をつけてからでないと揉めると思い、母に話したいのですが 今まで母や姉に意見できずに見下され丸め込まれてきた私には、とても勇気がいることです。 また貶されて自信喪失して丸め込まれそうだし、今までの不満などをぶち撒けてしまいたい気持ちもあり きちんと話せるか不安です。 娘をかわいがってくれているし、孫と一緒に住むことを楽しみにしていると思うし 拗ねられて厄介なことになる可能性もあります。 どう伝えたらいいでしょうか?…