
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 12:26:49.05 ID:mKFXbD+L0 中国・北京の洪水は壊滅的な被害をもたらしています。28日現在、数百人の遺体が収容されました。 当局は、死者は37人にとどまると主張しています。 中國北京淹大水災情慘重。截至28號,已經打撈起上百具屍體。官方堅稱僅有37人死亡。 pic.twitter.com/KwXXnjptuo— MR.486 (@kiss486) July 29, 2025 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 12:27:49.15 ID:ewmOmrdZ0 何がなんだか分からない 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:28:29.67 ID:qIqQUYd+0 支那人の発表する数字は何一つ信用出来ない 外資が逃げ出す訳だ 131 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 16:37:24.47 ID:zQlB0+uz0 あー、いつもの。 35前後以上は数えられなくなるやつね。 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:28:18.70 ID:2wB++Am50 人間扱いは37人ってことか 137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 17:46:30.27 ID:iUJb+sie0 >>5 こわ 48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 12:44:38.68 ID:FAIQRUZb0 >>5 共産党員のみが人間という扱いなんじゃね。 114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 15:04:23.32 ID:TYIZRpW40 >>5 あー、カウントされるのは共産党員だけかw 昔のソ連で戦死公報が届くのは党員だけ、とか言うのがあったな 17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 12:30:25.72 ID:WmmyjxIP0 戸籍なし勢 68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:57:04.24 ID:ViH4UAJg0 >>17 シナには37人ルールというのがあって死者数の発表は37人が上限 逆に言うと死者37人と発表されたときは多数の死者がいるという事になる 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:53:49.90 ID:ViH4UAJg0 いつもの事だな どんな事故や天災が起こっても 大本営発表の死者は37人が限度 それ以上は行方不明扱いになる 83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 13:16:26.98 ID:0FHd5W0F0 犠牲者が38人を超すと中央幹部への報告が必要だとか何とか言ってたね 37人までなら地方政府の裁量で処理可能とか 85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 13:20:41.68 ID:NmJKH8/Z0 なんで37なんだろうなwこの例の数字って 86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 13:21:23.37 ID:LSKz53410 35の基準が変わったの? 37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:40:23.44 ID:YU6vEhFi0 最大人数35人を2人も越えるとはそうとう死んでんな 57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:50:35.10 ID:ICITgMaL0 以前も災害だかで30人って感じだったよね?って書こうとしたら、そういうものなのか 94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 13:34:46.77 ID:uscUg0Px0 >>57 中国だと死者数35人を超える災害が起きると上層部から叱責を受ける そのため35人を超えない数を報告する悪習がある 128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 16:04:11.81 ID:Qxa0WAGF0 >>94 今回やばいな テレ東がL字テロ出すくらいか 108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 14:40:38.16 ID:LGtBAwsI0 洪水から北京を守るために他の町は沈んでもいいとか中国人が言っていたが 北京が水没してんじゃね~かw 127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 16:03:26.42 ID:N1kbNHPt0 中国って100年に一度の大雨今年だけで3回くらいきてないか? 73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 13:03:15.75 ID:FmajcE070 あの国は治水すらまともにできないしやろうとしないからな。 13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/07/31(木) 12:29:56.70 ID:EV/co/Vm0 鬼城(誰も住まない廃墟)を30億戸も建てるリソースを治水に割いてれば こんな事にはならなかったかもね 21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 12:31:53.24 ID:2YlkkGXp0 >>13 見栄で生きてる連中の末路だな 治水工事じゃ見た目でドヤ顔出来ないからw 123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 15:53:46.95 ID:MebajA900 X見に行ったらほんとにそう書いてあってワロタ しかしすごいよな こんなんでも暴動とか起きないんだもんな 中国人って日本人以上に飼いならされてるよな 126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/07/31(木) 16:00:54.29 ID:lKS9Kz8B0 >>123 内務にかけてるカネが軍事費なみだという説もあるくらいでかなり強引に黄巾の乱と同じものが「予防」されてる模様 一般的に爆弾は密封する圧が高いほど爆発したときの勢いは大きくなるけどそういう物理現象と似たようなことになるかも 薩摩義士伝 (1) (SPコミックス)posted with AmaQuick at 2025.08.02平田弘史(著)リイド社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)¥1,047Amazon.co.jpで詳細を見る ダムマンガ(1) (ヤングキングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.08.02井上よしひさ(著)少年画報社 (2014-10-16T00:00:00.000Z)¥495Amazon.co.jpで詳細を見る…