246: 名無しさん@おーぷん 18/12/14(金)22:38:59 ID:SWa 旦那と育児の感覚が合わないのがイラっとする0歳の子供に先にミルクを飲ませてから夫婦の食事をとるしばらくすると、最初は落ち着いてた子供が騒ぎ始めるそれがギャン泣きに近づいてきたら箸を置いて子守を優先するそんな私の様子ををみて旦那は、「泣かせておけばいいじゃん」といってテレビの音をあげる旦那の主張は、子供は泣くものだから泣かせておけば良い私としては、出来ることをやった上でも泣きやまない子なら、たまには放置も一つの策だと思うが、可能なことはやってからだと思うお風呂は「嫁ちゃん一人でゆっくり入りな」と言ってくれるので旦那と子供が入った後に一人で入らせてもらうのだけど、子供のギャン泣きの声がずっと聞こえてきてとてもゆっくりなんて出来ずにザバっと上がっては子守を優先する日々私が家事で手が離せない間子守をお願いと言ってたのに、5分ほどしたら泣いてる子をベビーベッドに置いてタバコを吸いに行ったりする事もしばしば子供の事をとても可愛がっている様子なのに、優先順位がズレているというか何処までも自分視線のままというかこれでも育児してくれている分有り難い、という気持ちと、なんで子供優先で考えられないの?って気持ちとが交互にきてモヤモヤする…