
1: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:15:52.63 逆に劣化して評価落としたパターンしかないけど 6: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:19:31.86 プロ野球だけが人生ちゃうから 3: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:17:46.73 ドラフトキングに出てくるようなしがらみがあんだろ スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:16:46.18 今の斎藤佑樹さん見ればそれも意味あるやろ 44: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:26:31.34 >>2 大学で連投して怪我したのに? 4: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:17:49.83 斎藤佑樹、日テレで普通に仕事もらえてるし何なら現役の時より稼げそう 23: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:55:17.29 >>4 本人は現役で大成しかかっただろうし 26: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:00:49.52 ハンカチさんの場合は今よりいい成績が残せたうえに引退後もしっかり稼いでると思うわ 7: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:22:31.62 ドラ1だからといってプロで活躍を約束されてる訳でもないからな 34: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:15:25.86 >>7 これやな 8: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:24:06.48 高卒ドラ1なんて半分も活躍しないよな 本人も球団も博打 10: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:26:59.33 高卒ドラ1競合確実な奴が大学行ってからプロ入りして活躍したのって誰や? 13: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:35:42.66 >>10 菅野 29: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:08:32.71 >>13 菅野は高校段階ではそこまでじゃなかったぞ 24: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:55:55.43 >>10 大学というか社会人なら福留がおる 25: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:59:32.17 >>24 あれ指名拒否してるからちょっと違う気がする 50: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:33:07.85 逆指名があった頃ならともかく今はそういうやつ無いな でもいきなり高いレベルに放り込まれるより低いレベルから始めた方が良い選手もいるからなあ 14: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:37:04.23 佐々木麟太郎はどうなった? 28: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:01:48.71 清宮もドラフト直前まで進学か迷ってたな 11: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:28:16.20 いうほど学歴ほしいか? 31: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:11:46.89 >>11 プロで成果出せるとも限らんし故障で野球自体ままならなくなる可能性もある そこばかりは本人の決断を尊重するしかないやろ 18: 名無しさん 2025/07/23(水) 08:40:48.41 本人がやりたいようにやりゃええねん スポンサーリンク 38: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:20:44.88 大卒のほうが選手引退後潰し効くやろ 下手したら20代で選手生命絶たれるんやし引退後考えるのは当然や 37: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:20:39.76 ドラフト拒否してJR北海道にいった高校生はかかってない 行っとけばよかったのに 41: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:23:57.94 >>37 山口は行きたかったのに企業と学校の約束で後輩の為に拒否するしかなかったんや 42: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:24:55.20 ワイの大学の後輩が宮澤太成なんやけど国立大行ってプロ野球行くと思わなかったわ 51: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:33:58.45 18歳ってまだ子供だからな 60: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:37:05.01 1年からリーグ戦でガンガン使う大学やと危ないな 58: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:36:25.04 奥川とか2年目でプロで活躍できるポテンシャルあったとはいえ現状見ると進学していた方が良かったかもしれない 61: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:37:24.23 >>58 むしろ2年目の活躍しただけでも高卒からで良かったともいえるけどな‥ 64: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:39:11.75 大卒って資格は大卒が思ってるより重い 62: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:38:21.85 大学行く理由は単に学歴だけじゃなくて学閥パワーを得るためって意味合いもある 野球界は純粋な実力主義とも限らないからな 72: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:45:31.19 高校上位指名プロ入りしたのが プロ微妙レベルで進学した同期に4年後ゾロソロ抜かれるのは何故なんやろなあ 66: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:40:12.95 いくら伸び代がわからん言うてもプロは高卒の時点でトップレベルの才能のヤツを指名してるわけやからな それが同学年の大卒に抜かれてる事なんか珍しくもない プロの育成って何やねんと思うわな 68: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:42:00.61 進学して落ちぶれる奴はプロ入りしても落ちぶれる 73: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:49:36.85 そもそもプロなら大学行くより早く成長できる説自体怪しいよな 資金面だったらプロの方が充実してるだろうが監督やコーチなんて現役自体の人気や指導者手形やらで指導者になった連中ばっかやぞ 49: 名無しさん 2025/07/23(水) 09:31:08.20 佐々木りんたろう君はどうなるか 引用元:…