1. 匿名@ガールズちゃんねる ここ数年のデータで見ると、合格者の8割以上が中学受験を経験し、首都圏の中高一貫校に通っていたというデータが出ています。なかでも、中学受験塾「サピックス」の最上位層が、名門中学校に進学した後、そのまま大学受験塾「鉄緑会」へと進み、東大理3合格へと直結するルートが定着してきていると言われています。 「東大理3に入ったら、サピックスの時のトップ層ばっかりだった」と答えている人も多いです。このように、一種の“受験エリート街道”が存在していることがわかります。 こうした背景から、公立高校出身者の割合は年々減少傾向にあり、かつてのように「高校から猛勉強して理3に挑む」といった、“後発の逆転型”の合格者はかなり珍しくなっています。また、浪人生の割合も減っており、現役合格を前提とした計画的な学習が一般化しています。 2025/07/26(土) 00:12:40…