551: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/03(土) 15:00:27.76 ID:DtY+TOYt.net 社員50人もいない中小企業に勤めてるんだけど 最近入ってきた社長親族の役員が意識高い系でつらい 新しいことをやらなきゃだめだ!ってのは別にいいんだけど 思いついたことを「これやってみたらどうかな?部署全体で話し合ってみて」と質問の体で振ってきて 意見を言うと「んー、そういうことじゃないんだよなぁ~」 あくまで"自分たちで"考えて彼の中にあるイメージまでたどり着かないといけない 管轄外のことでも「他部署に話してみては。」や「各部署と連携手分けしては」は「ん~、そういうことじゃ(ry」 あくまで「うちの部署が主導して担当者一人が抱え込むのではなく、 常に部署全員(全員バラバラの営業所にいる)で情報を共有しながら 役員の望む結果までたどりつかせます」でないとならない 正直通常業務もあるのにそんな暇なことしてられないんだけど 意識高い会社ではこれが普通なん? 本当に神経がわからん…