編集元: 義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10860: 2010/07/26(月) 18:33:56 0 義母は、良妻賢母という言葉が服着て歩いてるような家庭的な人。 性格もものすごくいい人なんだけど、「いい人すぎてダメな人」でもある。 特に家族に対しては、ある意味執着に近い愛着があるんだと思う。 (機能不全家庭で育ち、施設にいたこともあったのでトラウマが強いのだと思う) なんでもやってあげすぎて、大事にしすぎて、色んな芽をつんでしまった面がある。 夫は大学から一人暮らしになったので、徐々に義母の母性が強すぎる (けれど独りよがりだったり、異常と呼ぶほどではない)ことに気づいたそう。 でも義妹は、家から通える大学に進んだ。 ちょっと不便な場所だから慣れるまでは・・と最初のうち義母が車で送迎した。 すると「電車は混んでてつらい」「乗り遅れたときが大変」「バスの時間が少ない」とか あれこれ言い出して、結局4年間ずっと義母が車で送り迎えをすることになった。 義妹は家事もまったくできず、なんていうか、小学生の女の子みたいな感じ。 決して悪い子じゃないし、勉強には非常に真面目だし、むしろ頭はカタイくらい。 でも勉強と早寝早起きさえできてれば「いい子ねー」って言ってもらえて、塾に通うのに 「遅くなると危ないから」って車で行き来して・・の感覚のまま大きくなった感じ。 理系で実験やレポートがすごく忙しいところに進んだので、それが災いしたらしい。 就職して一人暮らしをすると聞いてホッとしていたら(私たちはもう結婚済み)、 なんと車で2時間の距離の義妹宅まで、週3で通う義母! 掃除洗濯炊事ゴミ出しその他なんでも、一通り全部やってくるという・・。 彼女の仕事が理系専門職で激務期がある職場なのがこれまた災いしたらしい。 「私も困ってるんですけど・・。本当に何も出来ない子になっちゃって・・」と、 現状をよしとしているわけではないんだけど、きっと「家族に頼られるとNOと言えない」 人なんだと思う。 「家族」を、自分を必要としてくれる人を求めて寂しい半生を送った人だと知ってるので、 誰もあまり強くいえなかった。義妹は一応自己嫌悪しつつも義母に甘えてた。…