0 :名無しのぐらんじーた: 俺はグラブル博士 創世神まわりの話を一生わからん人がいるからまとめた 暇だろうから読め 1 :名無しのぐらんじーた: 創世神:月から派遣され、幽世のご先祖が住んでいた旧世界を焼き払い、島を空に浮かべ、以後は何をすることもなく人類を見守っていたがデカすぎて怖い罪によって英雄アブラメリンとフェニックスの手で二つに割られる。 月が作ったテラフォーミングロボにしては空の世界に月の民が帰ってくる様子もなく、涯ての力を使うわ空の世界を見守るわ(ガラント曰く)旧世界の外の存在であるわ、根本的な正体と思惑は依然としてはっきりしない。 シャレムとルシオが仕えてたのもコイツ。 2 :名無しのぐらんじーた: >デカすぎて怖い罪 これ何度見てもひどい 3 :名無しのぐらんじーた: 空の神:二つに割られた創世神のうち空の方の神。破壊と創造を司る。ビィや各種外伝ボスなど分体?のような存在は複数存在しているが、本体がどこにいるのかは明確でない(一応、現状を維持しつつ空の世界優位での再統合を目指しているとは言われている)。 ルリアがよく呼んでる闇の炎の子は分体が星の民に鹵獲改造されたもの。ジャンヌにラブコールをしているのもコイツ。グラジーの母に指令を与えてたのもコイツ。こたえをもたぬも多分コイツ。 4 :名無しのぐらんじーた: 星の神:二つに割られた創世神のうち星の方の神。実は作中一回もマトモにでてきてない説すらある。ルリアを遣わせて星の世界優位での再統合を目指している……と言われている。星の民との距離感も不明。案外なんもわからん。 5 :名無しのぐらんじーた: >月が作ったテラフォーミングロボ そんな話あったっけ…もう覚えてねえな 6 :名無しのぐらんじーた: >>5 エデンがUSBメモリみたいなものだったり、アルテマメモリがすごい機械的!っていうのはあったよね あとエデソ 7 :名無しのぐらんじーた: オメガユニットとか落ちるのがパーツだからね… 8 :名無しのぐらんじーた: テラフォーミングロボに関しては幽世の主観情報じゃなかったかな… 9 :名無しのぐらんじーた: 実は月の民製だったって出てきて急にスケール感しょぼくなった感ある 10 :名無しのぐらんじーた: <年表> 30億年前 フェニックスが発生する 7万年前 ロボミ人類 繁栄を極めすぎて世界の魂リソースが枯渇 反人類存在として壊獣・反世界物質(ワルダントの素)が世界を滅ぼしにかかる n万年前 ロボミ人類の一部が月へ逃れる n万年前 創世神が月から飛来 汚染された地球を焼き払い島を浮かべやりたい放題する 以後、シャレムやルシオを使って治安維持しつつ安定の時代(この時に六龍やカムヅミ(ネクタルの前世)、他の楔などで世界が固定されたと思われる。) 8000年前 シャレム、『冒険者』と出会いなんやかんやあって眠りにつく 8000年前 フェニックスとアブラメリンが創世神を2つに割る 同時に空と星の世界が分かれる N000年前 星の民の侵略が開始。 2000年前 星の民の支配がおおむね完了。通貨単位や言語などを統一し、天司などを用いて世界のルールを固定。 500年前 空の民が星の民に反旗を翻す(第一次覇空戦争)。 30年前 ガラント、第一次空の旅に出かける。星晶獣を殺して回り、最終的にルリアを発見し帰郷。 15年前 ガラント、第二次空の旅に出かける。なんやかんやあり、イスタルシアに到着。主人公に手紙を出す。 11 :名無しのぐらんじーた: 最後にちょっとややこしい単語を補足する 旧神:おそらくロボミ時代の神。(今のところ)人格とかはないと思われる。フェニックスに創世神の排除を依頼。 イスタルシア:あの世。涯てはこの中にある。涯てでは基本的にどの時系列でも創世神の分体がそこにいて接続者に力を与えたりなんだりしているが、メインストーリー最新時系列では幽世が分体を食べちゃったため主人不在のパワーだけが残されている。イスタルシアを星の島などと呼んでいるのは星の民や空の民がなんやかんやあってそう呼んでるだけで星の世界ではない。 空の世界:非常に意味の広い単語。メタ的なグランブルーファンタジーの舞台そのもの、創世神飛来以後の惑星、創世神分割後の星の世界でない部分、単に空の民が『この世界』と言うときの言い回し、など 覇空戦争:散発的・局所的な反逆は以前から随時行われており、大きな一回の『覇空戦争』が起きたというよりは空の民が広く連帯して星の民を追い返した出来事として捉えた方が正確。 12 :名無しのぐらんじーた: まるでグラブル博士だな… 13 :名無しのぐらんじーた: >旧神:おそらくロボミ時代の神。(今のところ)人格とかはないと思われる。フェニックスに創世神の排除を依頼。意外とこれの存在で説明つきそうなこと多いんだよな うまいこと考えたわ 14 :名無しのぐらんじーた: 単純にあの世って感じでもないんだよなイスタルシア…来たばっかりでまだ分からんことだらけだけど 15 :名無しのぐらんじーた: 地獄みたいな幽世とは別にちゃんとしたあの世もあるっぽいのがややこしすぎる 22 :名無しのぐらんじーた: >>15 幽世があの世呼ばわりされてるのは、旧人類が残っちゃってたり現人類が埋葬のために地上に落としてたから言われたんじゃなかったっけ ちょうど最新話で触れてる 16 :名無しのぐらんじーた: バブさんが一生レベリングしてた時とかロボミ文明の痕跡くらいは見かけてそうなもんだけど神が全部念入りに整地しちゃったんかな 17 :名無しのぐらんじーた: シャレムとルシオってデカすぎて怖い罪で主が割かれたあと何してたの? 18 :名無しのぐらんじーた: >>17 シャレムはなんかやらかして神に封印された ルシオはやるなよ!絶対やるなよ!って言われてた事やらかしてそのせいでお眠になって寝てた でいいはず 21 :名無しのぐらんじーた: 色々設定を積み重ねた結果ガラントが封印したはずのルリアがどうして帝国如きに捕まってたのかが一番の謎だと個人的には思う 20 :名無しのぐらんじーた: まだ読んでる途中だけどバハムートが作っていった死生システムがようやく幽世ぶっ壊して正常稼働しましたって感じだもんね 23 :名無しのぐらんじーた: >>22 なんで生と死の楔ぬいたの!?と思ってたらちゃんとした生と死のシステムが別にあってちょっと笑った 24 :名無しのぐらんじーた: >>22 ルオーよかったな!解決策が見つかったぞ! 25 :名無しのぐらんじーた: >>24 解決しようとしてガレヲンが物理的に幽世を埋めようとしてえらい事になったのですが… 26 :名無しのぐらんじーた: 遂に情報出揃っちゃったのか… 27 :名無しのぐらんじーた: >>26 まだ完璧じゃないけどパーツは揃いつつある メインがコンスタントに更新されれば答え合わせ出来ていくんだろうけど 28 :名無しのぐらんじーた: イスタルシアはどういうところであるかって答え出してきただけ進歩だよね 29 :名無しのぐらんじーた: イスタルシアの種明かしして親父ぶん殴れたってだけでもう確実に最終章なんだなって感じが凄い 30 :名無しのぐらんじーた: イスタルシアの座を模したものが七大空域だったり七曜の騎士なんだから そらイスタルシアも七つだろう…って言われたらマジでそうだね…って感じだったけど割とびっくりした 31 :名無しのぐらんじーた: ずっと貯めに貯めてた第二次覇空戦争まで切っちゃったから まぁほんとに終わりに向かってるんだな…ってさすがに寂しくなったぞ 32 :名無しのぐらんじーた: イスタルシアって星の世界じゃないのかよ!涯ては!?星の海は!?って長年モヤ付いてたところがついにハッキリしたのはかなり大きい 33 :名無しのぐらんじーた: 整理して話してもらうと思ったよりシンプルだな 34 :名無しのぐらんじーた: >>33 割とFFとかでよくあるむかし超文明が栄えて滅んでファンタジー世界が生まれましたって話だからな 35 :名無しのぐらんじーた: 神バハも履修しといた方がいいんです? 36 :名無しのぐらんじーた: >>35 神バハ世界の住人っぽかったケルベロスが最終で軌道修正した辺りCygamesもそのラインは切り離しにかかったとみている 37 :名無しのぐらんじーた: イスタルシアの中で涯てたどり着くのが一応ゴールになるのかな 先にんなんかシラケたやつがいるけど 19 :名無しのぐらんじーた: 本筋ではないけどロボミ時代が割と重要な設定になってるの頭おかしくなりそう 38 :名無しのぐらんじーた: ロボミシナリオってそんな重要な位置だったの… スパロボパクリとか特撮パロじゃなかったのか 39 :名無しのぐらんじーた: >>38 そこは昔から言われてた 40 :名無しのぐらんじーた: >>38 そういうノリのはずだけど現状空の世界が形成される前が描かれた唯一の話なので その意味でなんかあんじゃねーかってずーっと注目されていた 41 :名無しのぐらんじーた: トンチキ中のトンチキ設定のロボミが正史として組み込まれるとグランゴッドカイザーもアガスティアもエヴィフライもスシマシーンも真面目な顔してメインシナリオに出られるわけか 42 :名無しのぐらんじーた: ロボミ最初の奴はクリアしたけどそんな重要な設定あったっけ… 43 :名無しのぐらんじーた: >>42 昔はなかったが「神が分たれたのが6000年前」と判明してからじゃあ数万年前のロボミ世界って……?と段々怪しくなってきた 44 :名無しのぐらんじーた: ロボミって単なるスーパーロボットオマージュのギャグシナリオだと思って飛ばしてたのに… 45 :名無しのぐらんじーた: 設定抜きにしても面白いから読んだ方がいいですよ…ロボミシリーズは…! 46 :名無しのぐらんじーた: ロボミイベは極論ワルダント出てくる奴だけ読めば世界観は分かると思う 47 :名無しのぐらんじーた: ロボミは創世神話前に繁栄してた文明とそこがどうして滅んだかと生き残りはどこに行ったのかってだいぶ重要なとこに絡んでいるので設定把握するなら読んだほうがいい…