スレ主 今も手書きで投票する日本、変えない理由は? [アンカー] 日本は今月20日に参議院選挙を控えています。 日本では国会議員を選ぶ際、候補者と支持政党を手で書かなければならないのです。 このような古典的な方法を維持することには日本の政界の狙いが隠されているそうです。 [大山礼子/駒澤大学名誉教授]「政治家は自分の名前を書いて貰いたい、ただそれだけです。 国会議員は今の選挙制度で選ばれた人ですから、何かが起きない限り変えたくないんですよ、何もかも。」 投票を面倒にすれば国民が政治に無関心になるらしいです 有権者を政治に対して無関心のままにいさせたいってことですか? 韓国人 日本の社会的な論理は少なくとも支持する候補者と政党名ぐらいは知っておくべきじゃないの?ってことです それさえ知らないのは投票する資格がないということのようです 韓国人 漢字で名前を憶えなければならないので新人の政治家が出にくいんですでも姓だけでもOKなので世襲するにも良い構造なんです 韓国人 確かに新人に不利ですよね まあだから名前を簡単な文字に変えるんですけどねwww 韓国人 "国民の力"の議員たちも「可」や「否」の漢字が分からないんですけどねw 韓国人 日本は民主主義の仮面をかぶった中世の封建国家です 構造的に変わりにくいと思います 韓国人 「一二一」という政治家がいたら一番で当選できますよね 韓国人 それに筆記用具の会社は嬉しいと思います 韓国人 >>8確かにすごく嬉しいと思うwww 韓国人 あの国は民衆から改革や革命を起こすのは大変なので、結局は外勢によって征服された後に根っこから変えてやらなければならない国なんです コメントはこちらで(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます) トップに戻る…