1. 匿名@ガールズちゃんねる こういう実例があります。夏休みも終わりになるころ、学童の運営本部に保護者からクレームがありました。「学童の先生に、うちの子どもが宿題をちゃんとやっていたかどうか欠かさず聞いていた。先生は、宿題をやっていましたよ、と答えていたので安心しきっていた。ところが宿題の中身を確認したら、適当な答えが書いてあったり解答せずに空白の解答欄がたくさんあったりで、今からではとても間に合わない。責任を取って、学童から学校に、宿題が進んでいないのは学童側の責任ですと説明してください」というものでした。 学童側は、何十人もいる子どもの宿題の進捗状況をすべて把握できるわけではありません。宿題がちゃんと進んでいるかどうかを把握するのは保護者の責任です。学童側が、子どもが宿題をやっている様子があれば「宿題をやっていましたよ」と答えるのは無理もないことです。保護者は毎日、宿題の様子を確認してほしいなと思います。 2025/07/17(木) 12:03:18…