1. 匿名@ガールズちゃんねる X(旧Twitter)で発信された林業(@uwumx_)さんの投稿が、ガジェット利用者たちの“あるある感情”を見事に代弁して話題を呼んでいる。 「有線イヤホンがサブカルガキアイテム扱いされてるの納得いかない。普通に安くて音質も良いから使ってるのに」 「サブカルガキアイテム」という言葉は、ある種のテンプレートである。特定のファッションや持ち物、ライフスタイルを揶揄するネットスラングとして定着しつつある。たとえばフィルムカメラ、アナログレコード、スニーカー収集、そして今回のような有線イヤホンもその対象になる。 しかし、林業(@uwumx_)さんが指摘するように、「安くて音質が良いから」という理由は、決してサブカル的な“逆張り”ではなく、極めて実用的かつ合理的な判断である。有線イヤホンは構造がシンプルで音の遅延もなく、バッテリー切れの心配もない。特に数千円台でも音質が良いモデルが多く、価格と品質のバランスで見ればワイヤレスよりも優秀なケースが少なくない。 つまり、有線イヤホンを選ぶ人々は、ファッションでも反骨精神でもなく、“ちゃんと理由があって”そうしているだけなのだ。 2025/07/17(木) 00:46:50…