1. 匿名@ガールズちゃんねる 実は、この学校ではプールでの水泳の授業を去年から廃止したのです。その代わりとなったのが教室での座学の授業。2時間程度の授業で、溺れた時の対処法などを学んでいるといいます。プールの授業が、なぜ座学になったのでしょうか。 大府中学校 冨田哲平教諭: 「熱中症については年々暑さも高まっている。実施が難しくなってきているのは現状としてあるのかなと思う」 熱中症対策の他にも、プールの老朽化や水質検査などの作業による教員の負担、民間のプールに移動する時間が取れないなどの理由で、プールでの授業を断念したといいます。 プールの授業がなくなったことについて、生徒からは「水に触れる機会も少なくなるので、事故につながったら不安」「寂しい気持ちが強い。泳ぎたかったのにという不満も多い」という声が上がりました。 大府市は市内の中学校4校すべてが実技を廃止し、座学に切り替え。愛知県内でも2024年度に7校の中学校が座学に切り替えるなど、プールでの授業を実施しない動きが広まっています。 2025/07/16(水) 18:48:10…