スレ主 日本の正方形スイカ、成功率たったの25% 「日本の正方形スイカはほとんど観賞用として栽培されています! 熟していない状態で収穫されるため、甘みがほとんどなく、食感も落ちるそうです だから日本では主に贈り物用やインテリア用として人気が高いそうです」 ズッキーニみたいに韓国も作れると思うんだけど・・・ でも作らないのを見るとコスパが悪いんでしょうね 日本では何と11万ウォン(=約1万1,000円)もするそうですよ 韓国人 食べ物でいたずらするなって言われるのに 韓国人 単純なことです 金型を作るのにとんでもないお金がかかるんですよ金型の中で腐るかもしれないし・・・ 結局は果物は味が勝負なんですよ あんなのやる意味がないんです 私も果樹農家ですが、美味しくて消費者に負担の少ないサイズが一番なんですよ 韓国人 不味くて高いのにプレゼント用だなんて不思議ですね 韓国人 >>4 誰も自分のお金で買わないからじゃないですか? 韓国人 我が国では市場性がないんですよ スレに書いてあるじゃないですか あれは食べる用じゃなくてデコレーション用なんです 日本では店に一つずつ飾らないといけないんですよ 文化が違うので韓国では売れないんです 韓国人 YouTubeを見たら水分が少ないので1ヶ月ぐらいは持つそうです 韓国人 昔ならまだしも今作ったら不味くて悪口しか言われないでしょうね 韓国人 レゴみたい・・・ 韓国人 あんなの韓国でも1990年代にはちょっと作られてたんですよ・・・ でも作るのが難しくて失敗したんです・・・ うちの父も1回やって作るのをやめたんです・・・ 型に入れないといけないんだけどうまくいかないし美味しくないしwww それに最初は不思議で買うだろうけど、不味いし高いから誰も買わなくなるんです 韓国人 核廃水の国が・・・ 韓国人 猿どもよ、福島に植えたら100%成功するぞ? 韓国人 あんなのじゃなくても韓国なら縞模様を全部変えられるんだけどwコスパも悪いし商品性もないから作らないだけなんですよw コメントはこちらで(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます) トップに戻る…