889: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)07:56:39 ID:tex 結婚相手を選ぶ時、目先の給料とかより人柄とか信頼できるかどうかが重要だなと思った話を聞いたので書く。長くなる親戚に姉妹二人の家庭があった。昭和の中期の話姉A子は学校を卒業後生家を出て就職して、就職先でであった人と結婚。A男とする。A男は中小企業に勤めていて、給料もそんなによくはなく、A子も子供が出来るまでは仕事、子供が出来てからも内職で家計を支える必要があった。なんでもこの時代、中小企業だと社会保険が無かったらしく、国民健康保険で三割負担できつかったらしい。(当時の社会保険は本人は1割負担)丸井ってあるじゃないですか?今は若者向けの店ってイメージだけど、 昔は割賦販売(分割払い)が出来る唯一のデパートもどきだったので、何か必要なときはいつも丸井で買ってたとのA子談この時代はまだクレジットカードは一般的じゃなかったし、大企業の社員じゃないと持てない。…