
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:19:48 ID:hFBE引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:20:40 ID:nzbm 普通レトルトだよね 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:20:40 ID:hFBE すき家で買えば490円 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:25:53 ID:BEoL 店でこのレベルにちゃんと具材入ってるカレー頼むと最近なら1000円近くしそうすき家とか具がないカレーでその値段やろ 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:26:30 ID:Uj8m 一人暮らし始めてから胸肉と玉ねぎしか入れてないわ 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:27:21 ID:eZ4m でもルーだけ大量につくれば1週間くらい3000円で食いつなげるやん米は親戚とかから無料で貰えるし 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:39:53 ID:KYT7 >>6米を無料で貰えるのは特殊な例だということに気づいた方がいい 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:38:14 ID:CHDy ごはんが93円から185円て異常だろ 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:34:31 ID:hFBE >>7そうだよ異常なんだよ 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:39:34 ID:7WkY 鶏肉で作るしかねぇな 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:41:08 ID:gzr4 ワイも昨日カレーやったわ 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:43:14 ID:Ge2J 消費者物価指数上がってないって役人は言うけど食品除いてるんだっけ 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:44:07 ID:LpwO >>11食品いれると爆上がりするからねしょうがないね 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:44:47 ID:Ge2J >>12流石ワイらの総務省や? 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:42:06 ID:CHDy >>11ええ!そうなのかそれはおかしいだろ 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:44:28 ID:aK7e お前らが高い高い言ってるココイチは適正価格ってコト!? 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:44:48 ID:LpwO >>13それはない 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:19:26 ID:osmx >>13せやで 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 08:48:27 ID:39aN 野菜マシマシにして豚小間と鶏もも肉つかえばええシャバシャバのカレーならウェルシュ菌の発生も少なくできるし 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:14:01 ID:tG8g 米185円て500gぐらいあるやろ 18: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:14:40 ID:kb88 カレーの壺で作るとうまンゴ 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:34:03 ID:hFBE 買ってきた方がコスパいいよね 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:35:00 ID:L3pX 自炊勢「それでも自炊はやすいんだぁぁぁ!!」 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:36:05 ID:FLnK 外でカレー食べたらもっとするやん 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:39:46 ID:kZM4 レトルト100円くらいでね?後はご飯で 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:40:52 ID:3cZy やよい軒とかまだおかわり自由なんけ? 27: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:43:50 ID:FLnK >>25店舗によるっぽ 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:44:14 ID:Q5i2 どこの物価やろうちは米無しで1人150円くらいやな 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:46:14 ID:CHDy >>28米いれろよ米が問題なんだから 31: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:47:10 ID:Q5i2 >>29米の計算難しいやんまあ米は1のに合わせると335円や 34: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:49:17 ID:CHDy >>31米の値段だけでなく米を炊いた光熱費も計算しなきゃいけないぞ難しいけど 38: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:50:41 ID:Q5i2 >>34その辺はそんなに差出んやろうから1に従って既に4円足した数や 39: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:51:47 ID:CHDy >>38そっか自炊で335円か帝国データバンクとどこに差がある? 45: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:55:59 ID:Q5i2 >>39具材やな具体的な数値分からんけど牛肉じゃなくて豚肉使ってるのと野菜がだいぶこっちの方が安そう(金沢)ルーはこっちのが多少高そうやが 48: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:56:48 ID:CHDy >>45豚肉に野菜の値段か・・・納得 42: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:55:11 ID:CHDy >>38ていうか米抜きで150円ってどういう計算?レトルトか? 30: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:47:06 ID:73Bl 白米は贅沢品やぞ押麦食え押麦押麦は10kg2600円やぞ 32: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:48:17 ID:73Bl これ牛肉なんか使ってるから高いんや鶏もも肉にしろ 33: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:48:59 ID:Q5i2 あ牛肉使っとるんかうちは豚肉や 35: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:49:34 ID:5QQ2 これ騙されとるで 37: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:50:40 ID:CHDy >>35帝国データバンクはかなり信頼あるよ 36: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:50:30 ID:5QQ2 これが事実なら政治家の資金の流れの透明化を急ぐべきやな 40: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:53:31 ID:DCtH ご飯抜きなら100円しませんが 41: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:54:37 ID:o5uQ コンビニの弁当カレーが600円くらいと考えるとこれは大変なことやと思うよ 43: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:55:16 ID:PTvA カレーは2,3日は持つから良き 44: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:55:35 ID:CzBU でも外で食うカレーで具がゴロゴロしてたら1000円近くするじゃん 47: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:56:40 ID:lM50 マスコミに踊らされてるバカ 49: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:57:18 ID:Q5i2 ハヤシライスは牛肉やけどカレーは豚肉派や 50: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:57:33 ID:YlE0 カレールー25円って 51: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 09:58:57 ID:Q5i2 まあ正直余った分はスープにしたりうどんにしたりドリアっぽくしたりするから何食計算かは適当やけど 52: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 10:13:31 ID:DHl7 バーモントだとカレールウが200円超えるからなぁ 56: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 10:16:48 ID:us0B 家カレーってなんかうまくね? 57: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 10:22:09 ID:Q5i2 店のカレーの香辛料感じゃなくて家の雑な味を食べたい時はある 58: 名無しさん@おーぷん 25/07/07(月) 10:22:52 ID:CEdi 300円ゾーンのルーが美味くて最近ずっと食ってる…