
1: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 08:53:44.84 ID:YrKChZO79 筆者も昭和生まれだが、味噌汁を沸騰させてはいけないと家庭でも学校の調理実習でも言われてきた。 成人してからも、飲食店の料理人から特定の汁物や煮物について沸騰させてはいけないとする話を聞いたことが多々ある。 果たして味噌汁は? 料理研究家のリュウジさんも「味噌入れてから沸騰させて味が変わるか検証する」って引用投稿しておられたのですが、私の職場のケースでは煮詰まるほど沸騰させてしまうから、ちょっと話が違うんです。 飲食店でないとは言え利用者様にお出しする食事だから少し気を使いたいんですが、そういうことを言うと、ウザい、古い、昭和だと笑われてしまいます。 (略) 引用元ソース よろず~ニュース 中将 タカノリ 2025.07.08(Tue) 職場で「味噌汁は味噌入れたら煮立てたらダメだよ」って言ったら大笑いされた。「また昭和の話ぃ?今は令和ですけど?」令和とか関係なくない?あれ?今の家庭科だと味噌汁はボコボコに煮立てるって習うの?分からん。— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) June 23, 2025 27: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:05:33.21 ID:PybQXb7q0 >>11 煮込みに味噌使うのは臭みを消すためやん 味噌汁を煮立てると風味が飛ぶので>>1の話が事実とするならば、この施設は入所者に虐待を行ってるも同然であって、 職場環境が酷いんだと思う 34: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:07:28.23 ID:1AYjqfjs0 >>1 昭和だとそう習ったの?ウケるぅーと聞き流されてしまうんです。 ↑ これこの人が職場で嫌われてるだけでしょ そもそも介護施設だから、料理は食べられたらいい って感じで、いちいち気を使ってられないってのがあるんじゃないの 99: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:22:07.22 ID:yzhyDgia0 >>1 確かに頭の悪い人はなんでも煮立てそうw 159: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:34:22.70 ID:EfWwkAv+0 >>1 皆で職場で食べ比べすれば解決だわ それで明らかな差が出れば改善すりゃ良いだけ 213: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:47:45.61 ID:rP5AJTxT0 >>1 煮立てたらダメなのは料理人なら常識 香りが飛ぶ 262: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 10:05:04.42 ID:KVGhH7eX0 >>1 沸騰させてすぐ火を消すならいいんだけど、ぐつぐつ煮立たせたら味噌の香りや風味は飛ぶよね ほうとうのような味噌煮込みうどんのドロっとした味噌汁が飲みたいなら煮立たせても良いと思うけど、俺は出汁と味噌の香りでスッと飲める味噌汁が好きだから煮立たせてほしくないな 363: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 10:43:49.86 ID:jjvFTxQz0 >>1 Genの炊事場で検証してた 14: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:01:05.13 ID:8xk3CcMZ0 これ味噌汁じゃなくて職場の世代間対立問題だろ 29: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:06:16.42 ID:A12poOiE0 ブラインドテストして違いが分かるやつがどれだけいるか調べろ 47: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:10:47.32 ID:NV6WWWnm0 あんまり沸騰させると量減るぞ 53: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:11:42.14 ID:HOtDCVdj0 真偽は知らんが、 >昭和だとそう習ったの?ウケるぅー こんな言い方するヤツは否定したい 108: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:23:01.84 ID:m8Qz44W60 沸騰させたら味噌の香りが飛ぶ これがわからない馬鹿舌なら好きにしたらいい 191: 名無しさん@ 2025/07/08(火) 09:42:40.03 ID:sHmxJu430 昭和のほうが上だろ令和よりも 引用元…