転載元: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 03:51:56.59 ID:VI7bbqcC0 地区割りの枠を超えて交流戦という形で試合数は確保される。 ※ 2: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 03:54:27.55 ID:VI7bbqcC0 野球の普及振興、底辺拡大などを狙い、昨年、新潟のオイシックスと静岡のくふうハヤテが2軍に新規参入。 現行はイースタンが8球団、ウエスタンが6球団で構成されている。特にくふうハヤテは九州まで広域に移動が必要な状況で、 NPB12球団にとっても、移動距離の長さによる費用面の圧迫と、選手の体力面への負担は大きくなっている。 2軍選手の移動手段は基本的にバスが中心。 新たな地区割りでは高速道路などの利便性も考慮され、遠征の移動距離は、これまでよりも抑えられることになる。 また、ヤクルトは27年に茨城県守谷市に、ロッテも30年までに千葉県君津市に2軍本拠を移転予定で、将来的な本拠地の所在地を含めての地区割りとなる。 2軍の主な目的は1軍で活躍できる選手の育成と、故障や不調で離脱した選手の調整。 経費節減と移動時間の短縮が実現すれば、球団施設の拡充や育成面の強化に費用と時間を回すことができる。…