
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:39:37 ID:GYYz食物繊維結構入ってるし米とカロリー変わんないのにタンパク質多いんだよなぁ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:40:02 ID:CHum >>1お前みたいな知的障害者はゴミでも食べとけや?????? 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:40:38 ID:lOt6 >>2お前はゴキブリでも食ってなw 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:40:51 ID:9Y94 >>2最低すぎイッチかわいそう 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:41:20 ID:1NNT >>2こいつのこと誰が好きなん? 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:40:26 ID:y5Vt でも実際に痩せてるのは米派の人だよねなんでやろ 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:41:16 ID:SkKv >>3麺食いは全体的に食生活終わってるから 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:50:53 ID:y5Vt >>6あーなる米はおかずが多めに必要だから自然にバランス整うわけか 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:42:07 ID:jner >>3パスタはオイルが絶対必要だからかもしれん 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:41:42 ID:MQdW 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:42:11 ID:SkKv >>8情報食ってそう 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:44:19 ID:GYYz >>12またガイジ来たか 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:44:53 ID:GYYz !aku12★アク禁:>>12 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:42:11 ID:qEZT >>8きしめん 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:41:44 ID:lEiW ペンネお腹いっぱいになるまでもぐもぐしたい 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:42:05 ID:OWIc 米の方が合うおかず多いからしゃーない 18: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:44:40 ID:GYYz >>10和食はバリエーションに関しては強いよな 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:42:35 ID:vlmZ 腹減ったな 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:43:10 ID:uvtc 雑魚がワイはパスタに米もぶち込んで食うぞ 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:43:16 ID:GYYz パスタの方が太るって言われるのはソースのせいやレトルトしかかけないような奴はあかん 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:45:29 ID:I0ES 主食のたんぱく質ってだいたいリジン不足でアミノ酸スコア低くて大小あってもほぼ誤差やで 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:49:34 ID:GYYz >>20どういうことや 27: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:53:32 ID:I0ES >>24商品にはたんぱく質って表記しかないけど、必須アミノ酸で構成されたものの総称で物によって組成がちゃうんや桶の理論とかで調べるとわかるけど、9種類ある必須アミノ酸の一部が不足してるとあかんのや米やパスタは必須アミノ酸のバランスが悪いから、プロテインなどと比べたら見た目数字上のたんぱく質ほど摂れんのや 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:46:29 ID:gdlL 美味しいかどうかよ 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:47:05 ID:GYYz >>213食米のやつなら昼か夜だけパスタとか全然いけるんちゃうん 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:48:04 ID:GYYz 業務スーパーの全粒粉パスタ安くてクッソおすすめや食物繊維も普通のパスタの1.5倍ぐらい 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:52:21 ID:y5Vt パスタ自体が太りやすいというよりパスタだとバランスよく食うのが難しいから結果太るんやね 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 19:53:53 ID:N2Pt 米が高くて食えんがししそう… 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 20:11:49 ID:GYYz ふむふむ…