
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:47:24 ID:WJg6 【中国】くら寿司、中国の全店舗閉店へ=年内めど大手回転ずしチェーンのくら寿司は、中国本土で展開する全店舗を年内をめどに閉店する。2023年の進出当時は中国で将来的に100店まで広げる目標を掲げたが、売り上げを思うように伸ばせなかった。上海市に出した3店をいったん全て閉店し、戦略を練り直す。上海市にある1号店を6月末に閉店し、残り2店も年内に順次閉店する。引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:49:14 ID:0vH1 好きそうなのにな 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:49:19 ID:XuCL ビュッフェとかで取り合いしてるイメージやし回転寿司の利用なんて国民性的に無理やろ 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:49:34 ID:iNBY やばいくらい不正されてそう 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:49:54 ID:0vH1 綺麗に使えなそう 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:49:54 ID:a7dP レーンに皿戻してそう 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:50:05 ID:iNBY >>6皿持って帰ってそう 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:50:55 ID:DxUD 客が来ないってことか? 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:51:12 ID:nSLj ヤオハンみたいになりそう 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:51:26 ID:a7dP ある程度善意が必要な飲食店を海外展開したらアカンやろ日本でさえ寿司ペロなんてしとるのに 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:55:03 ID:oPVM 台湾韓国くらいに留めておけばいいのに 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:55:40 ID:mZok なるほどね 軽く調べただけだけど・元々後発でほかの日系寿司チェーンと競合しちゃってた ・んでアメリカ(70店舗強)と台湾(50店舗強)でシェアそこそこ伸ばして中国戦略練り直す余裕がある。・更にクソザコ日本円と関税とかのせいで寿司食いたい中国ジンは日本に来て寿司くってるみたいな感じらしい 18: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:03:20 ID:PI55 >>13こういうことをイッチが調べて記事と一緒に語るべきなんちゃうか?? 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:25:38 ID:mZok >>18まぁまぁ 無知無知ムーブもスレ伸ばしスキルですし 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:56:19 ID:gnvM そもそもくら寿司なんて何のありがたみもないからな 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:04:58 ID:MLhC >>14つちいかわコラボ 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:13:25 ID:x37j >>14無くなって初めて気づくんや 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:59:09 ID:eRJa ダウンタウンとかいう需要0の芸人をいまだの使うCMうってるし残当 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 09:59:50 ID:2q0K TOTOやINAXも中国から撤退したが飲食もあかんのね 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:00:57 ID:F0ZO あっちは大都市ですら外食チェーン壊滅してるそうだからな 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:06:22 ID:m7p0 まずメインで入れたい中流層は100円寿司に行くぐらいなら他の寿司バーで食べる上級層はそもそも日本で食べるし貧困層は行けないから安い屋台で済ませるどこにも需要ないねん 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:06:55 ID:7kQb 中国の全店舗(3店舗) 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:17:42 ID:TypT 中国人なんかバフンとバフンウニの区別もつかんのやから糞でも食わせておけ 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:22:28 ID:5Bzk 中国はもう経済破綻しとるでな 終わりよ( ゚Д゚)y─┛~~ 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/01(火) 10:26:56 ID:mZok しかしくら寿司は中国去って米と台湾とべったりというネトウヨ企業なわけだからパヨクさんブチギレ案件ですなぁ!…