11: 名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 10:26:21 ID:ll5p1s3O 誰もいないようなので、初めて24した記念にカキコ。 新興住宅地在住。周りのお宅は若くお子さんも小学生・幼児が多い。 こちらは、子供は高校生なので普段は近所付き合いは挨拶程度。 お隣は小学生一人っ子。午後から夜まで自転車が何台も置いてあり 子供の歓声みたいなのが聞こえている状態だった。 ゴミ捨てで出会ったとき、お隣の奥さんからたいした友達でもない子が兄弟まで連れて来て毎日七時まで居座り夕飯までねだる。 親は参観日も来たことがないので会ったこともないし、電話一つない。 子供が遊びたがるので我慢していたが、おもちゃが無くなったりし始めた。 どうにも嫌になった。断ち切るにはどうすればいいかと相談された。 子供の環境を整えるのも親の仕事。まず放課後を埋めてしまうこと。 習い事を入れるか中学受験を考えているなら、塾に入れるかだよと言いました。 それから中学受験塾に入れ体力作りに空手に通わせて放課後暇なしにして その兄弟が来てもいつも居ない状態にした。子供も塾で友達が出来て日曜に遊びに行くようになった。ありがとうと言われたのが最近。 新興住宅地なので年末年始は留守宅が多く残っているのは近所でうちと もう一軒くらい。28日早朝実家のもちつきの手伝いに出ようと車に乗ろう としたら隣の玄関に人影が見えたような気がしたけどそのまま出発。 夜餅をかついで帰ったら隣から子供の泣き声がする。見に行ってびっくり。 いつもの兄弟ともっと幼い子で三人座っていた。一番小さい子は薄着で顔色が紫でぶるぶる震えている。一番大きい子に聞いたら「お母さんが出かけるから、いつもの家で正月ご飯食べていろと鍵を掛けられた。」 ちっちゃいリュック持ってました。 お隣は子供は塾の講習もあるからと早くから実家に行って、そっちから通わせるためにずっと留守。…