※このお話には続きがあります。続記事23:00 763: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 15:46:22.54 ID:JxIptMHV 高校生の泥ママってここでも良いんでしょうか? 764: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 15:52:47.16 ID:lLSYCSu7 >>763 子持ち相手ならどうぞどうぞ。 766: 名無しの心子知らず 2012/02/15(水) 15:55:04.02 ID:JxIptMHV 説明下手で長くなるけど 初の泥体験だし 「薪泥棒」なんて 中々ない案件だと思うから聞いてほしい うちは寒い地方なので薪ストーブ使ってる家は多い。家も使ってる。 薪は製品で買うと1tで4マソくらいで ひと冬に2t強使うけど 家にはそんな余裕はないので 間伐材の原木を買って切って割って干してを夫婦二人でやってる。 薪って木を割ったらすぐにできるわけじゃなくて、最低でも2年干さないといけないから 結構大変なんだよ。でも寒いとさ、薪じゃないと部屋暖まんないし 暖房費に毎月○マソなんて払えないから ガスとか電機系の暖房も無理。 でもそろそろ子供が欲しいよねってことになって 今年は8tの薪を作ることにしたんだ。 妊娠~育児の間 旦那さんがほぼ一人で薪の世話することになるからその負担をできるだけなくしたいし。12月くらいから 1tづつ入れてもらって庭の隅に積みながらやってる。…