1: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:38:54.72 ID:jPs05eAI0 お前らええんか 2: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:39:14.71 ID:29rjXKbrd 燃えるので 3: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:39:34.54 ID:a72cHNqPd またスプレー缶入ってる… 4: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:39:37.29 ID:9B6L+/Dwr どうせまとめて燃やすんやしええやろ 5: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:39:39.25 ID:DSiXmriQa 燃やせば燃えるぞ 7: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:39:50.84 ID:bxYKzx8i0 燃やすんだよぉ! 8: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:40:18.66 ID:+Jg5+v3E0 またペットボトルのふたが缶ゴミに入ってる…… 9: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:40:20.43 ID:hhJaFnYpa ワイの住んでるとこはペットボトルは普通ゴミやな 10: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:41:37.44 ID:0EZMpw4Vd 電池はやめてあげて 収集車の中で圧縮されたとき爆発して火事になる 79: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:18.15 ID:ISql0xaN0 >>10 広島はゴミ焼却場がそれで大火事になって 数ヶ月、ゴミ処理が止まってたんやで 13: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:43:08.96 ID:0jRpACTc0 ゴミ収集車「また燃えるゴミのところにペットボトル入ってる……」 ゴミ収集車「まぁええやろ」ポイッ 14: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:43:25.15 ID:enRC9+OT0 空き缶の中にタバコ捨てたろ 15: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:43:34.19 ID:crQWW27/d 原料は石油やん よく燃えるやろ 20: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:44:33.28 ID:93w5Ybn5a >>15 クッソ燃えるから燃えにくいように作ってあるで なお、燃える模様 16: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:43:52.00 ID:IEVrD4dxM どうせ焼き尽くすんや 17: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:44:13.70 ID:2yDwm2Pq0 うちの区はペットボトルは燃えるごみでだせいうとる 18: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:44:14.08 ID:jXOErz/w0 ペットボトルも段ボールも燃えるから燃えるゴミやろ 19: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:44:31.12 ID:70Hm0fOb0 ワイは缶も瓶も燃えるゴミやな 資源回収所が普段のごみ捨て場から離れてるから面倒くさいんじゃ ペットボトルは燃えるからなんも問題ないやろ 21: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:44:52.29 ID:19Ed3OPjd 結局燃やす側の都合やし 22: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:45:12.11 ID:F0tk85Tt0 ペットは別にええ 収集車も持っていってくれる ビンカンを燃えるゴミに混ぜるカスは死ね 60: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:20.99 ID:DkfFAtyf0 >>22 全部まとめて捨ててすまんな 多分管理人が分別してくれとる思うけど 68: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:53:09.15 ID:TmW3L3j70 >>22 どうせもえるしええやん 91: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:56:54.03 ID:ISql0xaN0 >>68 置いて帰られるぞ ほんで近所の自警団おじさんに調べられて 家のピンポン押されて このゴミおまえやろ?って言われるんやで 23: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:45:30.12 ID:O8Ila8DC0 全部燃えるゴミでええやろ(適当) 26: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:46:15.08 ID:kOsxZ87dM そもそもペットボトルは燃えるごみでも問題ないだろ コロナ罹患者の出したペットボトルごみは燃えないごみで出せって指示出してる自治体すらあるぞ 27: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:46:30.92 ID:vwSibbo6d お前らが大好きな民度を測るのに一番正確なのはゴミ置き場を状態を見ることだからな 97: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:40.40 ID:ISql0xaN0 >>27 川沿いはほんま汚い なんでやろなぁ 67: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:53:07.50 ID:0z75Vz4Pd >>27 これの他にも民度チェックの方法あったらおしえて🙏! 近所に停まっとる車種とかは見ようと思う! 89: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:56:42.57 ID:KlRbQvix0 >>67 アパートやと民度低いと唾吐かないでくださいとか張り紙してあるで あとは自転車置き場が散らかってるかどうかとかあるな 98: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:44.21 ID:F0tk85Tt0 >>67 ゴミで言えば缶ゴミが多い所はろくな奴がいない 今どき缶飲料なんて酒類ばっかりだからアル中率高い 29: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:46:57.79 ID:Y7iCsqmaM 焼却炉「ビニール袋減って燃えにくいなぁ…」 ワイ「包装ビニール?ペットボトル?全部燃えるやろ!」 感謝してくれや 30: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:47:04.77 ID:QuUYTIvca プラゴミにペットボトルはいかんのか? 31: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:47:15.20 ID:7e4lUNUPa そもそもペットボトルってなにのためにリサイクルしてるんや? 188: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:09:11.30 ID:uZF8NUo8H >>31 石油資源は有限だからやろ 小泉しかおらんのかこのスレは 32: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:47:27.11 ID:2v5dunRp0 その地域にある焼却炉の性能による 33: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:47:28.71 ID:hNSfC0dUa リサイクルする方がコスト的にも資源的にもロスが多いって言うけどほんまなんかな 35: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:47:40.08 ID:2tzv94fvd 缶はまずいか? 104: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:58:25.77 ID:ISql0xaN0 >>35 収集するときに音でバレる 130: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:00:57.34 ID:70Hm0fOb0 >>104 収集員「まあええやろ」 これが現実 142: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:02:39.80 ID:ISql0xaN0 >>130 うちの相棒は厳しいから 音がしたらすぐ止めやがるわ くそ面倒 39: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:48:29.50 ID:hhJaFnYpa 近年で焼却炉の性能が上がってて分別しなくていい方向にあると聞いた 42: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:49:26.08 ID:fme3T2dW0 マッマにダンボールのガムテ必ず剥がせいわれるからお手手ガサガサで辛い 43: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:49:59.02 ID:wHhTq4dJ0 ペットボトル真面目地域ほんとしんどいよなあ 44: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:50:17.54 ID:CWABrgtg0 硬いプラスチックならなんでも燃えるゴミにポイー 45: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:50:47.41 ID:mWQPTA82M 一番ヤバいのは燃えるごみに針金とか混ぜる奴やないか 46: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:50:57.61 ID:YMfrCSyi0 ゴミ収集者「絶対藤井のガキよりワイのほうが社会の役に立ってるやろ…」 65: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:45.55 ID:MULMwIwlp >>46 実際環境課の公務員がやってるところもあるからな 47: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:51:03.06 ID:8LKEdKyYa 電池ビンカン雑誌新聞全部燃えるゴミに入れてるけど文句言われた事無いしええやろ 48: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:51:10.00 ID:yptwMvCS0 普通に置いてかれる 49: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:51:13.53 ID:8kgEf7yt0 正直ガス缶とかの爆発するもんでもなきゃ何入れてもええやろ 50: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:51:19.48 ID:Za93HFCXa リチウム電池一個くらいならバレへんか… 56: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:02.47 ID:lUyhDu9sH 潰して海外に送るだけなのにラベルはがせとか蓋取れとかうざいねん 58: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:17.71 ID:/WrJ1+c+a ガス缶ってヤバいん 111: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:59:21.46 ID:ISql0xaN0 >>58 収集車のタンクの中で爆発する 59: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:19.51 ID:qr5IhElu0 ペットボトルは流石にプラで捨てるけど結構丁寧に洗わな汚れ取れへんプラ容器は全部燃えるゴミで捨ててるわ 61: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:27.77 ID:6RO91ojO0 最近ビニール袋貴重になったからもうそのままゴミ袋に打ち込んでるけど持っていってくれるわ 62: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:37.52 ID:poxmT3KDa スプレー缶はマズイですよ 64: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:45.00 ID:T3bg+1PD0 ワイぐらいになるとカミソリやツナの缶も燃えるゴミに出すぞ 66: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:52:48.30 ID:+yIkukYGa ティッシュ満載のゴミ袋や… 70: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:53:32.58 ID:uZ5S3PCrM ペットボトルは近所のスーパーで捨てろってとこ辛い お前んとこだよ国〇寺市 100: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:55.49 ID:kOPrdEov0 >>70 国分〇市民だけど回収してくれるようになったぞ それより燃えるゴミ1枚80円はアホかと思う 127: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:00:38.74 ID:uZ5S3PCrM >>100 マジか 数年前まで住んでて袋の値段含めてゴミ関連は色々クソやと思ってたわ 136: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:01:57.16 ID:kOPrdEov0 >>127 色々クソなのは同意やわ さっさと引越したい 71: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:53:43.68 ID:ISql0xaN0 ええぞ 逆はあかんぞ 72: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:53:59.19 ID:EYM74B670 ペットボトルは蓋も外してラベルも剥がさないといけないんやろ めんどいやん 73: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:54:14.89 ID:ISql0xaN0 また燃えるゴミに電池が入ってる… まぁええか ポイッー 74: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:54:20.11 ID:iFNidi54r それより不燃物のガラス瓶の方がおかしいやろ ガラス瓶←不燃ごみじゃない ガラス瓶が割れて粉々になったもの←不燃ごみ はぁ???? 76: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:54:40.87 ID:amRVuqWa0 ライターは爆発しないようにちゃんと解体してるわ 77: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:54:45.18 ID:tRbsH1XRr 最近引っ越したけど 何でも入れても回収してくれるゴミ捨て場や 78: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:05.45 ID:hO+aH8iIM 賃貸だと引越し前の自治体のルールそのまま持ち込んでくるカス住人おってゴミの分別せなあかんのめんどいわ 80: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:21.98 ID:Za93HFCXa 前はガバガバで出してたけどエントランスに強めの警告文が張り出されてちゃんと出すようになった 92: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:56:57.07 ID:DkfFAtyf0 >>80 特定できない様にして捨てればヘーキヘーキ 109: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:59:12.34 ID:Za93HFCXa >>92 ゴミ袋漁って守らんやつは大方特定した、直らんようなら直接注意しに行く的なのが出てたんやで 121: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:00:16.68 ID:eEeuCqdca >>109 やましいことしとるのに個人情報残すほうが悪いのでは? 131: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:01:10.52 ID:F0tk85Tt0 >>121 やましいとすら思ってないんやろ 140: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:02:24.76 ID:eEeuCqdca >>131 それは絡まれてもしゃーない うちの近所にも監視カメラと自称ゴミ奉行様からの訓示が張られてる捨て場あるで 81: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:38.97 ID:2miTt04tM 燃えるゴミの日に衣類と布団入ってるやん… 102: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:58:03.79 ID:CWABrgtg0 >>81 コロナでステイホームついでに家の片付けする人が増えてリサイクルセンターがパンパンになっとるんや だから服とか丸見えで燃えるゴミに出しても何も言われへんよ 82: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:45.72 ID:g7GcITYC0 燃やせないゴミって一回燃やすらしいぞ わけわかんねえよな 83: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:55:45.80 ID:C9IazL/Pa 意外と知られてないですけどペットボトルって石油からできてるんですよね 84: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:56:14.22 ID:amRVuqWa0 夜中出すのだけは許してくれや 85: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:56:24.84 ID:0/sMry68a 大抵のものは燃えるんだよ 燃やすゴミにしろ 93: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:03.91 ID:gQcwLwMp0 普通窓から捨てるよね 96: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:35.04 ID:V7fmFziid うちはプラ燃やすんよなぁ 袋代取られてもええならどっちでもええ 99: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:57:54.77 ID:Qj2obuKn0 燃えるゴミって呼び方辞めたぞエアプ 燃やすゴミだ 105: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:58:28.67 ID:w6lHuanl0 デカイマットレスがマンションの前に置かれてて誰も回収しないからずっと放置されてるわ 民度悪すぎ 普通粗大ゴミとして出すやろ 106: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:58:45.26 ID:NmZjvJ+n0 ペットボトルは回収日以外に出しておいても何故か翌日には消えてる 112: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:59:27.87 ID:Cu+pJtd30 馬鹿が多過ぎて「燃やすゴミ」って呼び方変わったのホンマ草や 日本は思ってるよりキチゲェが多いんやなって 139: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 13:02:02.00 ID:w6lHuanl0 >>112 大抵はわかってるけど「燃えるゴミ」というワードに言い訳用意して逃げ道作ってると思うわ 114: 風吹けば名無し 2021/05/07(金) 12:59:41.00 ID:eEeuCqdca どこかのブレーキが故障した車を止めてあげたのもゴミ収集車やぞ もっとゴミ収集車を労れ…