196: 名無しの心子知らず 2019/02/04(月) 00:44:11.02 ID:ELocg5KZ.net おもちゃ売り場にて 2歳女の子 シルバニアファミリーの家と家具、人形5体位 その横にバスみたいな車の見本が子供二人が遊べるスペースに置いてあった。 うちより少し下の女の子とパパが並んで座って遊んでいた。 しばらく後ろで待っていたが、パパがどくわけでなく子供は家で人形遊びをし、パパは車を動かして遊んでいた。 人形が一体転がっていたので、「ほらこれであそんだら?」と待つていた我が子に与えると そのパパが手でカンカンテーブルを 叩き始めた。その後こちらを、ジーとみるので 「なんですか?」というと 「うちの子があそんでるんですよ、順番まもれないんですか?」と。 「店のサンプルだしみんなで遊ぶものじゃないんですか?」と言うと 「朝から晩まで遊んでるわけじゃないし、待てないですか」と、言われました おもちゃ売り場のサンプルなんて子供がわらわら集まって親は後ろで見守って後ろに待つてるこがいたら早めに代わるように促す タブレット的な一人でしか遊べないものなら 順番待つか、諦めるのというのが私の認識だったのですが。 なんだかイライラとテーブルを叩いたり こちらが聞くまでジーと見るというのも気持ち悪いしモヤモヤしてしまって たしかに待つ人を気にせず一緒に遊ぶパパにイライラして余ってる人形で遊ばせてしまった私にも非はあると思うのですが…