1 名前:煮卵 ★:2025/11/24(月) 18:40:12.59 ID:Re5CR+Vu9.net ◼「家庭で国産米」は98% 消費者のほとんどが国産を意識して米を購入していることが、日本生活協同組合連合会(日本生協連)のアンケートで分かった。購入時に国産を重視する人は83%。家庭で国産米を食べているとした人は98%だった。一方、米価上昇で米を食べる回数は微減傾向だった。 日本生協連が10月9~14日にアンケートをし、組合員から5887件の回答があった。前回調査は3月中旬。 米の購入時に重視していることは「国産米である」が最多の83%で前回調査から6ポイント伸ばした。 直近半年間に家庭で食べた米については、「国産」(95%)と「どちらかといえば国産」(3%)の合計で98%が国産を食べているとした。外国産米は「両方食べる」を含めてもごくわずかだった。 米を食べる回数は、「1日に3回以上」が同1ポイント減の17%、「1日に2回程度」が同2ポイント減の51%となった。一方、「1日1回程度」(27%)や「2、3日に1回程度」(4%)などが微増した。 米の代わりによく食べるようになったものがある人は同7ポイント増の24%となった。パンやパスタ、うどんといった小麦製品を代わりに増やした人が多い。 米をもっと食べたくなる条件は「安くなる」が同15ポイント増の56%になり過半を占めた。 (鈴木雄太) [日本農業新聞] 2025/11/24(月) 18:30 引用元:…