1: 少考さん ★ 2025/06/13(金) 08:45:04.84 ID:1l5AwJd+9 ※調査期間:5月23日~5月28日 「生活保護」、日本の制度はどう評価されている? 受給者たちへのアンケート調査、「良いと思う」が計48% | LASISA(らしさ・ラシサ) 2025.6.12 LASISA編集部 【生活保護】「後ろめたい…でも仕方ない」 受給者たちの “心情”、 本当は「金額を上げてほしい」…ホンネも(LASISA) - Yahoo!ニュース: 6/12(木) 17:40配信 困窮時の最後のとりで、生活保護。誰しもお世話になる可能性のあるこの制度について、受給者たちに対するアンケート調査から読み解きます。 全国の552人にアンケート調査 食料品などをはじめとする物価高騰が止まらず、さらに電気・ガス料金は5月請求分から値上げ。冷房が必須となる季節を前に、とりわけ生活困窮者にはいっそう厳しい暮らしが迫られそうです。 携帯電話を持っておらず日常生活に困難をきたす人などを対象に「誰でもスマホ」サービスを提供するアーラリンクがこのたび、「生活保護に関する意識・実態調査」を実施し、結果を発表しました。同サービス利用者の過半数が生活保護受給者といいます。 調査は2025年5月、生活保護を受給している全国の「誰でもスマホ」利用者を対象にウェブ上で行われたもの。552人から回答を得ました。 生活保護の受給に対する気持ちは「少し後ろめたいが仕方ない」が最も多い60.7%。「当然の権利だと思う」は21.4%、「恥ずかしいと思う」は12.1%でした。経済的な理由で諦めたこと(複数回答)として最も多かったのは「十分な食事をとること」(67.2%)。以下、(略) ※全文はソースで。 引用元: ・【生活保護】「後ろめたい…でも仕方ない」 受給者たちの “心情”、 本当は「金額を上げてほしい」…ホンネも [少考さん★]…