425 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:05:09 ID:uygIfVqV.net 僕の部署に来てる営業マン(29歳)が事務員(バツイチ子持ち30代前半 ですが美人で可愛い人)と入口の前でこそこそ話してたり事務員しか いない日にも会社に来てお菓子やらジュースをあげたりしてます それくらいなら良いのかもしれませんが会話をよくよく聞いてると 出張に行った時にその事務員と事務員の子供にもお土産買ってきたり (会社の方で食べてくださいといって渡してきたお土産の他に) してるし昼休みに会社の外で二人で会ってその営業マンが事務員に 紙袋渡してました(事務員がお昼から戻ってきた時に袋ちらっと見たら メロンやらパイナップルやら入ってました) その他にも階段のすみでこそこそ話してて「僕こういうお店に行かないんで もしよければお子さんといってください」と言ってなにかチケットの ようなものを渡してました これって犯罪ですよね? 僕たち男性社員が数人部署内にいるときはあまり会話してないようです がたまに2~3分ほど話してますが公私混同しててこっちがすごい ストレスを感じますがどう対処すれば良いのでしょうか? この営業マンは約1年前から来ているそうです 1度事務員に「あの営業マンの人は○○さん(事務員)と話したくて きてるんですかね?うっとおしくないですか?」と聞いたら 「そんなことないよ~」と答えてましたが顔が嫌がってました 428 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:09:26 ID:Um08W2kC.net >>425 何が犯罪なの?ほほえましい話じゃないか 429 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:12:14 ID:uygIfVqV.net >>428 犯罪は言い過ぎかもしれませんが社会人としてありえなくないですか? こそこそ事務員と話してたり事務員や子供にまでお土産買ってくるって。 会社付き合いしかないのに普通そこまでしませんよね? 常識無いと思いませんか? 430 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:13:13 ID:uygIfVqV.net >>428 しかも事務員も迷惑そうにしてましたよ 433 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:21:07 ID:Um08W2kC.net >>430 そんなの事務員他の社員いるのにうれしそうにはしゃぐと思うか? 休日に一緒に出掛けてんだろ?できてるよそれ 439 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:28:08 ID:uygIfVqV.net >>430 付き合ってるという話は聞いてませんし営業マンは独身で 事務員は子供いる(部活やってて忙しいらしい)から出かけたりはしてない と思います できてようができてなかろうがそうやってこそこそ話してたり外で会って こっそり物を渡してるのをやめさせたいんです すごいストレス感じるんです 社会人としておかしい行動が許せなくて 434 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:22:12 ID:WjinhQrl.net >>425 犯罪ではないでしょう 放っておきなさい 首突っ込むことでもなさそうですよ 442 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:31:48 ID:uygIfVqV.net >>434 バツイチの女性にそうやって物をあげたりして 優越感に浸ってる姿見てるとすごいストレス感じます しかも他の社員いるときは事務員と話をあまりしないのに 事務員の時だけ楽しそうに二人で話してて遊びにきてるように 見えるんです 437 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/08/31(水) 20:26:05 ID:JFiaiAFU.net >>425 > 「そんなことないよ~」と答えてましたが顔が嫌がってました 君に話しかけられたことか見られたことを嫌がってたのでは。 業務妨害とかス㋣ーカーじゃないなら自由恋愛だ。 独断せず周りの意見きいてみ >>426 上手で褒められるほう >>427 他と比較。 何を優先したいか。 >>432 いいと思うよ。 親戚が協力してくれなくなったり、費用がよけいかからないか、などの問題がなければ。 440 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:29:16 ID:WjinhQrl.net >>430 それはあなたが決めることではない あなたが何かすることでもない 放置しておきなさい、余計な事だ 446 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:36:33 ID:uygIfVqV.net >> 437 1度上司にその営業マンの事を報告しましたが 「あーあの二人年齢も近いしお似合いじゃん」とか言ってましたので 真剣に話を聞いてくれませんでした (上司は「でもあの二人は付き合ってる感じしないんだよなあー」と言って ました) やはり営業マンの会社に直接話したほうが良いのでしょうか? >>440 事務員の女性が嫌がってましたのでなんとか出入り禁止にしたいんです 444 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:33:20 ID:WjinhQrl.net >>442 余計なお世話だよ 自分の頭の蠅追ってな! 450 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:39:19 ID:uygIfVqV.net >>444 会社としても問題あるのでは? その営業マンは話を聞いてたら甲子園に2年連続で出たのを自慢してたり 事務員の息子さんも野球やってるんですけど「今度一緒に練習しますか?」 とか仕事と関係話ばかりしてますよ 447 :ララー 2016/08/31(水) 20:36:50 ID:Um08W2kC.net >>441 あなた成人してるからあなたと妹の関係が良ければあなたがなればいいんじゃないの? もし弁護士に頼むなら、あなたの好きな弁護士に頼むといい。親戚になんて頼む もんじゃない。ましてその親戚が遺産に関係がある人間ならなおさら >>442 あなたうらやましいだけでしょ。世の中ではイロコイに口挟まないってのは常識 451 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:41:23 ID:uygIfVqV.net >>447 うらやましいとかではなくで会社として社会人として問題ある行動では? お土産や食べ物やチケットを個人的にわたすということは? ばれたらクビですよね? 行動がエスカレートしないうちになんとかしたんです 461 :マジレスさん 2016/08/31(水) 20:59:44 ID:hKqAMRoP.net >>451 多分おかしいのは貴方の方だし、この先犯罪にはしりかねないのも貴方の方でこっちが心配だよ。 どうしてもその二人の事がストレスで嫌なのなら貴方が部署を変えてもらうべき。 それと一度心療内科を受診した方が無難。 マジで貴方の方が問題あるよ。 だってバツイチ子持ちも独身営業マンも、二人で親密にしても何も問題ないじゃん社会的立場として。 それとも貴方の会社は社内も社外の人とも恋愛禁止なの? 467 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:12:20 ID:uygIfVqV.net >>461 すみません なんで僕がおかしいんでしょうか? 恋愛とか関係無いと思いますよ だって別に付き合ってるわけでもないのになぜこそこそ二人で話してるのか? チケットやらお土産やらを個人的に渡したり事務員にだけジュース買って たり僕からしたら遊んでるように見えるし下心丸出しのおかしい男にしか 見えないんですよ 親密するのはかまわないと思いますがわざわざ会社から見えるような 外に事務員呼び出して物を渡すってス㋣ーカーじゃないですか? 464 :ララー 2016/08/31(水) 21:05:14 ID:Um08W2kC.net >>451 百歩譲ってス㋣ーカーだとしよう。でも事務員がどうするか決めることで、あなたには 口出す権利はこれっぽっちもない。事務員からス㋣ーカーされて困ってるんです とか相談されたら、また来てください。 469 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:17:24 ID:uygIfVqV.net >>464 ス㋣ーカーされてるとは言ってないですが その営業マンの行動がもはやス㋣ーカーだと思いますが? こないだも会話を聞いてましたがこっそり 「営業は頻繁に外に出てるから必要な物とかあれば買ってきますよ」 とか「家庭と仕事の両立は大変だと思うのでなにかあれば手伝いますね」 とか普通営業マンがそんな事口にしませんよね 絶対におかしいと思うんですけど あきらかにおかしいと思いますが 468 :ララー 2016/08/31(水) 21:14:44 ID:Um08W2kC.net >>467 誰がみても君がおかしい。女いるの?つきあったことないんじゃないの? 恋愛のルールも知らないみたいだし。社会のルールも知らないみたいだし 471 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:20:21 ID:uygIfVqV.net >>468 社会のルールではただの会社の付き合いなのに金銭的なやりとりや物を あげるのはおかしいと思うのですが? しかも受け取るほうも困ってる様子なのに無理やり外に呼び出して 渡すって強引じゃないですか? 一応僕らはその営業マンからしたらお客さんなんですが 見てて気持ち悪いくらい事務員にジュースやらお菓子やら かってきてますけど はっきりいって異常です 470 :ララー 2016/08/31(水) 21:19:41 ID:Um08W2kC.net >>469 しつこいね君も。俺も気に入った女が受付にいたら同じことするわ 二人はデキテルっていってるだろ。子持ちバツイチなんだろ応援してやれよ 473 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:23:42 ID:uygIfVqV.net >>470 できてるならできてるなりにわざわざ会社から見える場所で物を渡さなくて いいと思いますが。 しかも人目をさけるように物だけ渡したらそそくさ逃げていってるし。 付き合ってもないのにバツイチの女性に子供の話やら子供にまで お土産買ってきたり毎回事務員に面白話(僕からしたら全然面白くない話) してたり異常な行動だと思いますが 犯罪が起きる前に対処したほうが良いでしょうに 475 :ララー 2016/08/31(水) 21:25:58 ID:Um08W2kC.net >>473 そこまでいうなら警察に行ってみてください。どのような対応されるかでこのスレ のみんながいってるのが正しいか、君の言ってることがただしいかわかるでしょう 476 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:26:10 ID:uygIfVqV.net もし明日営業マンがきたら直接話してみます みなさんありがとうございました 482 :マジレスさん 2016/08/31(水) 21:58:06 ID:w3McZst6.net >>>476 散々回答者に噛みついた挙げ句これかよ 自分の中で最初から答えが出ているならそもそも質問するな 回答者は質問者が内心出している答えを補強する言葉を投げ掛けるだけの存在じゃない 自分の考えを全て認めろってスタンスならスレ違い 488 :マジレスさん 2016/08/31(水) 23:15:02 ID:hKqAMRoP.net >>476 おー!頑張って!報告待ってる 564 :425 2016/09/01(木) 20:31:09 ID:ix07RdlY.net 昨日こちらで相談させてもらった者です。 結果から言うと僕は今日その営業マンに直接話をしました簡単に略すと 午前中にいつもどおりカウンターにきたのでそこで 僕が「いつも○○さんにちょっかいだしてたり外で会ったりして物とか 渡してますけどそれは社会人として失格では?」と答えたらぽかんとして 黙ってました。続けて「僕の部署に遊びにきてるんですか?」と言ったら 「そういったつもりはありませんが不愉快な思いをしていたのなら申訳ございま せん」と謝ってきました そこに事務員が来たんですが頭だけ下げて帰っていきました 夕方くらいにその営業マンがまた一人で来て僕の上司(部長)と15分くらい 応接室で話してて会話の内容が少し聞こえてきたんですが 「皆さまに不愉快な思いさせて申し訳ございません」とかお詫びしてたのと 「明日から担当が変わります」といってました (帰る際に僕も含め部署内にいる人全員(事務員は午前で帰りましたので不在) に最後の挨拶してました すみません長くなるのでいったんここできります 568 :マジレスさん 2016/09/01(木) 20:41:24 ID:ix07RdlY.net その営業マンが帰った後に僕は部長に呼ばれて「君に不愉快な思いさせて 申し訳なかった」「このまま担当してても○○さん(僕の事)の気分を害する だけだから明日から担当変わります」「このような事態になってすみません」 と言っていたとの事 部長になにがあったのか聞かれたのでことのなりゆき(物を渡してるとかは 言ってない)を説明しました(ジュースとかお菓子の話はしましたが) 部長は「○○君(営業マン)に言いたい事あるなら君(僕の事)から直接 言わないで私に相談しないと」や「○○君(営業マン)君が思うような 人じゃないと思うぞ」など言ってました 正直もやもやしてるのが事務員にちょっかいだして遊びにきてる営業マンを 注意したらなぜか僕もやんわり部長から注意された感じなんですが 僕も悪いのでしょうか? 別に煽ってたりしてるのでは無く本当にわからないんです 社会に出ると片一方が悪いということではなく 必ず半分半分みたいな痛み分けな感じになるのでしょうか? 569 :マジレスさん 2016/09/01(木) 20:47:59 ID:bdO8eN+5.net >>568 あなたのやっかみで担当部署変えるとはその営業マンも気の毒だ 考え方の凝り固まったおかしい部下を持つと会社の損害になりかねない、やれやれ・・・・ 571 :マジレスさん 2016/09/01(木) 20:55:02 ID:ix07RdlY.net >>569 すみません 仕事でその営業マンはこちら(僕の部署)の要望を聞いてくれたり 金額安くしてくれたりしてたようでこっちとしては使える人だったんですが だったらなにやってもいいのか?って僕は思うんですよ 社会になればそういった考えの人は排除されたり煙たがられるので しょうか? 576 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:13:04 ID:ix07RdlY.net >>569 本来であれば大問題に発展する(悪く言えば賄賂ですからね) 事を口頭+担当変更で済んでるのでこれでもかなり甘いと思うのですが? 本来でいけば事務員も営業マンも懲戒解雇では? (事務員は強制的に渡されていたので罪はないですが) 572 :マジレスさん 2016/09/01(木) 20:59:53 ID:qdB5vrS0.net 「周囲を変える前に自分を変えよ」といわれるけど自分の気持ちだけ変えてもどうにもならないこともある 573 :マジレスさん 2016/09/01(木) 20:59:54 ID:oVA7p+E/.net >>568 あなたは正しい。 だけど、あなたの正しさは上司や周囲の人にとっての正しさではないだけ。 575 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:07:10 ID:ix07RdlY.net >>572 昨日相談した時にはその営業マンの味方?をする人が数名いましたが どう考えてもその営業マンはおかしいですよね? だって会社に遊びにきてるんですよ? >>573 僕は間違っていないということでしょうか? 周囲の人(部長)は「君が言った事は取り消せないし彼(営業マン)は 良くやってくれててこっちとしては変わらないでほしいのが本音だけど 彼の気持ちが強いようだから今回はあきらめたけどたとえこっちが客でも 言いたい事をそのまま口に出すのは良くないから気をつけてな」と言われました 577 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/09/01(木) 21:14:03 ID:uNjKdTRo.net >>568 人様の自由恋愛を、ビジネスの上下関係を利用して潰したということだ 580 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:19:09 ID:ix07RdlY.net >>577 人さまの自由恋愛と言っても遊びにきててこっちは不愉快だったし 事務員だって僕が営業マンの話したとき>>425に書いてますが嫌そうな 顔してましたよ だって普通に考えたら強制的に外に呼ばれたりカウンターで意味ない会話したり 毎回ジュースやらお菓子やら持ってきたら気持ち悪いと思いますけど 579 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:18:00 ID:hYjco1iR.net ビジネス面で見れば上司の判断を通さずに会社や部署の経営に影響が出る行動をしたことがまずい 人としては勝手に他人の色恋に目くじら立てて介入したことがまずい すべきことは上司への相談だったね この人と同じ職場じゃなくてよかった 583 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:24:56 ID:ix07RdlY.net >>579 こっちはお客なので別にその営業マンじゃなくてもほしいものなら別ルートで 購入できます 「この営業マンだから」って感じはありません商品だっていくらでもその辺で 打ってるし金額の面でも他の会社からも同じような金額で購入できるので 一度上司にそれとなしに相談しましたが動いてくれなかったので自分から 言ってしまったので少し反省します 僕は別に目くじらをたててませんがあくまで「会社に付き合い」しかないのに 物を強制的に渡したり金銭的な物を無理やり渡してるのがおかしいと思ってる です この営業マンと事務員が付き合ってようがなかろうが「会社の付き合い」が なければ何もいいません 会社としての付き合いの中の話でしかも第三者(僕)から見て いきすぎた行動だと思ったので注意したんです 582 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:23:14 ID:I8HLLSn2.net >>568 まだ自分の考えが絶対的に正しいと内心思っている 言いたいことをハッキリと言う(社交辞令が理解できてなさそう) 社内恋愛とかも絶対許されないものとか思ってそう アスペルガーとか境界性パーソナリティ障/害の人格障/害臭いな メンタルクリニックの受診を真面目に勧める 586 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:29:21 ID:ix07RdlY.net 部長は「○○さん(事務員)は今日午後休みだから明日私の口からお話しする けど君(僕)は○○さんに今日の事話さないように」と言われました 思うんですけど仮に付き合ってたら会社にまで会いに来なくていいし 会社からわざわざ見えるところで物渡さなくても家とか駅とかで やればいいのにって思います 仕事とプライベートをわけれないのも社会人として失格だと思います 584 :ララー 2016/09/01(木) 21:25:02 ID:ydwjhYzx.net >>580 お前最低なやつだな。卑劣なやつだ 588 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:32:13 ID:ix07RdlY.net >>584 良くわからないんですが悪質な行為(物を強制的に渡したり強制的に 外に呼び出す)は営業マンのほうでは? 仕事と称してこっちの部署の事務員にちょっかいだしたり下心丸出しの 対応してたり今のご時世なにするかわからない人も多いなか目立つように 行動するということはそれなりの確信犯では? そもそも事務員に会いに来るだけで仕事の話もそんなしないくせに 毎日来るなって感じです 585 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/09/01(木) 21:26:23 ID:uNjKdTRo.net >>580 嫌な顔は、君に話しかけられたこと、君に監視されてたこと、君が変なことを言ってること、に対してだろ 590 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:33:56 ID:ix07RdlY.net >>585 うしろめたい(物を強制的に渡されたり外に呼び出されたり)事をされてる のなら嫌な顔すると思いますが? その営業マンの行動が事務員にとってありがたい行為なら笑顔だと 思いますよ 589 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:33:36 ID:k8jjT6Hl.net 好きな女の子が取られそうだったのかなぁ!? 592 :マジレスさん 2016/09/01(木) 21:36:22 ID:ix07RdlY.net >>589 別に好きじゃないですよ 顔は美人で可愛いし性格も優しいですけど好き好んでバツイチ子持ちに 行為持つほど人間できてないので。 僕がおかしいと思ってるのはバツイチの女性に金銭的な物や物資を無理やり 渡して優越感に浸ってる仕事もしない営業マンがおかしいと思うから こないでほしいと願ってただけです 594 :マジレスさん 2016/09/01(木) 22:01:27 ID:hYjco1iR.net >>583 上司が動かなかったのが何よりもこの話への答えでしょう 「他者が介入する話じゃない」ってこと それにその女性が本当に嫌がっていたのか直接聞いたわけでもないのに動いた様子なのも良くないよね そしてここで「悪いことしてないですよね」って聞きまわって自分が正しいと確証を得たいようだけれど、そんなに自信が持てないことならばなおさら他者の思惑も考慮した上で行動すべき あなたに足りないのは客観性だ 個人的にあなたが1番反省すべきはそこだ 引用元:…