
1: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:20:12.14 あの頃は良かった……😭 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:20:41.02 ありがとう民主党 3: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:20:46.16 😭😭😭 4: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:20:48.03 運のみ爺死亡 5: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:21:39.53 ハンバーガーが65円の時代に大学生だったおかげで生きながらえた 6: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:22:50.92 円の価値が下がったから輸入品がバカ高くなったんだよな 43: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 14:01:22.94 >>6 円が3倍安くとかなってるならなるほどと思うんだけどな 7: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:24:05.49 その時代の影響で未だにデフレマインドが焼き付いている貧乏人が値上げは悪だと信じ込んでいるわけで 5年後10年後にはどうなるのかを想像できているのかいないのか 8: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:24:33.30 マクドナルド ハンバーガー65円 (休日倍額) 9: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:24:41.88 養老牛丼 200円~♪ とCMが流れてた頃 10: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:26:22.76 昔に戻りたい 自民党に殺される 11: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:27:11.07 給料も安かったから 15: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:31:00.36 >>11 今と変わらん 12: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:28:19.79 290円時代の牛丼、具がめちゃくちゃ少なかった 13: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:28:22.79 ラーメンや牛丼が290円っていつの時代だ? 昭和30年ぐらい? 16: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:31:16.50 >>13 2005 19: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:39:16.81 >>13 昭和30年の物価 21: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:41:43.25 >>13 昭和30年の物価はこのくらいでした 33: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:49:27.10 >>19 >>21 自分が大学に入学したころは カラーテレビ 3-4万円 冷蔵庫 3-4万円 洗濯機 3-4万円 ハガキ 40円 週刊誌 300円程度 アンパン 100円位か タバコ 300円程度のはず(吸わないので良く知らない) そば 300円程度 銭湯 300円程度 CD アルバム3000円 シングル1000円 映画館 1500円 ビール 缶で200円 瓶で300円 初乗り 160円 ビールと電化製品が高い気がする 34: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:52:27.32 >>33 電化製品が超高級だった時代と 大量生産で庶民に普及した後の違い 37: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:57:35.29 >>33 昭和30年から約30年で約10倍になっているけど その後の約30年で10倍になっていない 23: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:43:29.11 >>13 昭和31年のラーメンは40円 71: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 14:54:58.41 >>13 牛丼は10年前だな ラーメンは相当前じゃないか? 14: 名無しさん@HOME 2025/11/04(火) 13:28:27.45 生きてて楽しかった・・ 25: 名無しさん@HOME 2025/11/17(月) 14:05:48 マクドの何も無いただの素バーガーが好きだった俺、1個100円以下で買えた時代は 二度と来ないと咽び泣く。 流石に1個じゃ足らん。せめて税込みで2個300円までだわあんなもんは こちらの記事も読まれております。 引用元:…